平成30年の確定申告
平成30年の確定申告をしたいが
インターネットでは過去5年分しかできないのに
税理士に頼むと普通にパソコンでできるようなのだが自分でパソコンで行いたい場合どうやってしたらいいのか。
どうやって税理士は5年以上前の確定申告をしていますか
税理士の回答

鈴木洋輔
ご質問ありがとうございます。
多くの税理士は、
税務用のソフトを購入して業務を行なっています。
この税務用のソフトは
年度ごとに分かれてインストールできます。
そのため、ご質問いただいたような
H30年以前の申告をする場合には、
当時のソフトをインストールして作成・申告します。
※古い年度もお金を出せば購入できます
もし、ソフトを購入せずにPCから申告をする場合、
①Web上の確定申告書作成コーナー
②デスクトップ版のE-TAXソフト
で作成すると考えられます。
①Web上の確定申告書作成コーナー
では、令和元年以降のデータしか作成できないようです。
一方で、
②デスクトップ版のE-TAXソフト
では、平成29年以降のデータなら作成できるようです。
デスクトップ版のE-TAXソフトをインストールのうえ、
H30年の確定申告書作成を
試してみていただければと思います。
ご参考になれば幸いです。
デスクトップ版のE-TAXソフトとはどこで手に入りますでしょうか。
またそれは無料でしょうか。

鈴木洋輔
デスクトップ版のe-Taxソフトは、
ウェブ上からダウンロード可能です。
https://www.e-tax.nta.go.jp/download/e-taxSoftDownLoad.htm
無料で利用できますのでご活用下さい。
本投稿は、2024年09月23日 02時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。