ふるさと納税 確定申告 所得税の還付金0
2017年にふるさと納税をしたので、確定申告をしました。
去年もして、所得税が還付されていたので、源泉徴収票をきちんと見ていなかったのですが・・・
約2万円ほど還付されると思っていたのですが、今年は所得税の還付金が0でした。
所得税から還付されなかった分を住民税から控除してもらう方法はありますか?
税理士の回答
こんにちは。
住民税は所得税の確定申告の情報をもとに地方自治体が計算して通知してきます。
「確定申告をしました。」とありますので、確定申告書の控えはありますか。
第一表の「還付される税金」のところに金額がなければ還付されるべき金額はありません。想定されるケースとしては、そもそも源泉徴収されている所得税がなかった場合や他に給与所得や雑所得(公的年金等)のほかに所得があり、確定申告した結果、還付される税額が生じなかった場合等が考えられます。
源泉徴収とはいわゆる税金(所得税・復興税)の天引きのことですが、お給料から天引きされている税金がなければ、当然還付は生じません。
各種控除(医療費控除やふるさと納税などの寄付金控除)がある場合は還付となるケースが多いですが、ご記載の文章からは詳しい事情がわからないため、なんとも申し上げられません。
もう一度確定申告書の控えをご覧になり、何が原因で還付が生じていないかを確かめられることをお勧めいたします。
内容に誤りがあったり漏れがある場合は3月15日までは訂正が可能ですので、再度確定申告を行ってください。
以上、ご参考までにお願いいたします。
回答ありがとうございます。
原因は年収が下がったのに、生命保険料の控除額が増え、住宅ローンの控除を引くと所得税額がマイナスに・・・
住宅ローン控除が所得税から引ききれない場合は、住民税からひいてくれるみたいなのですが、ふるさと納税分はそうはいかないのでしょうか?
確定申告書の「寄附金控除」に金額は入っていますでしょうか。
ふるさと納税は寄附金控除として所得税の計算上、所得の金額から差し引かれますが、ふるさと納税分をきちんと寄附金控除として所得税の申告をしている場合、住民税でもふるさと納税については織り込んで計算されるはずです。
ですので、すでに考慮されているということになると思います。
どうしても気になるようでしたら、市役所の市民税課等にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
寄付金控除に金額は入っています。
ありがとうざいました。
本投稿は、2018年03月07日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。