確定申告で自営業の親にバイトがバレるのか
私は一人暮らしの大学生ですが、親にバイトを禁止されています。
しかし、お小遣い稼ぎにバイトを始め、3年目になります。1年と2年は学校が忙しく、月2.3万しか稼いでいませんでしたが、今年は103万位内ですが結構稼いでいます。
また、1.2年の時に確定申告や年末調整についてよくわからずやっていなかったので、今年は所得税?が毎月バイト代から減らされています。
そのため、今年は確定申告?と年末調整?をやりたいのですが、住民票を実家から移していないので、それをやることによって実家に郵便物や通知等届きバレてしまうことはありますか?
また、確定申告と年末調整の違いを知りたいです。お願いします。
税理士の回答

確定申告をすると税務署から郵送物が届く場合はあるかと思います(例、還付があった場合の通知書、翌年の確定申告の案内、申告内容に関するお尋ねなど)。また、年末調整をした場合にも会社から源泉徴収票が届く可能性はあるかと思います(勤め先に届け出ている住所にもよるかと思います)。
確定申告と年末調整の違いについて
給与から所得税が源泉されているということですが、この源泉所得税は概算の金額になりますので、1年間トータルの収入に対して発生する源泉税を年末に正確に計算して、過不足を調整することを年末調整といいます。勤め先が1社のみであれば年末調整で完結しますので、確定申告は不要です。勤め先で年末調整されなければ、確定申告をすることにより税金が還付される可能性がございます。
ありがとうございます!
住民票は実家ですが、会社には今のところ一人暮らしの住所で契約しています。しかし、マイナンバーや年末調整で実家の住所も伝わると思います。その場合は実家に届きますか?
あと、理解力が低くて申し訳ありません。つまり、年末調整をしたら毎月引かれていた所得税が返ってくるということで間違えないでしょうか?

>しかし、マイナンバーや年末調整で実家の住所も伝わると思います。その場合は実家に届きますか?
⇒こちらは会社によって取り扱いが異なりますので、お勤めの会社の方にご確認いただくのがよろしいかと思います。
>年末調整をしたら毎月引かれていた所得税が返ってくるということで間違えないでしょうか?
⇒返ってくるケースが多いですが、追加で差し引かれる場合もまれにございます。
助かりました。ありがとうございます!!!!
本投稿は、2024年10月25日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。