開業届けと確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届けと確定申告について

開業届けと確定申告について

2年ほど前に趣味程度に始めたハンドメイド物販が軌道に乗り始めました。
2024年は48万の所得は超えないので確定申告はは不要と考えていますが
このままいくと2025年は超えることが予測されるのと私自身も本腰を入れて行きたいと思っています。

開業届けは年明けてから出した方がいいですか?
もしくは今すぐ2年前に日付を遡るべきですか?


2年前の日付にして確定申告をしていない
2年間を遡って申告しろと言われたりするのでしょうか?

当初は趣味だったので開業届けも出しておらず…
また細かい領収書なども取っておらず
ざっくりとした売上管理しかしていないので
48万円以下の所得ではありますが証明できないことになるのかなと、、。


また来年は青色申告で確定申告をしたいと思っていますが、
2025年1月1日に開業届を出した場合
それよりも前に仕入れたものなどはどのように計上するのでしょうか?


2024年に資材購入し製作したものを
2025年の開業届け提出後に売り上げとしてたった場合です。

税理士の回答

当初は趣味だったので開業届けも出しておらず

多くの個人事業主様は、そんな感じです。軌道に乗ってきて、事業と言えるようになってきた、だから開業届を出す、というのが普通です。

れよりも前に仕入れたものなど

開業費という扱いになると考えます。2025年の期首に費用化する。

本投稿は、2024年11月02日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業届けの未提出について

    現在ハンドメイドショップの運営をしています。 実際にスタートしたのは2023年3月です。 趣味の延長としてスタートしたため開業届を出していません。 そ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月02日 投稿
  • 開業届けのタイミング

    軌道に乗ってから開業届けを出そうと思っていたのですが、ずるずると5年も続けてしまい開業届けを出すタイミングがわからなくなりました。 所得が38万円超えてないの...
    税理士回答数:  1
    2021年03月06日 投稿
  • 現在会社勤務ですが、これからの副業、開業について。

    ・まだ開業届けを出していません ・2018年12月末に駐車場(17台)を購入し、2019年分の確定申告をしようとしています。 ①まだ開業届けを出していな...
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 確定申告 白色申告について。

    開業届けを出している場合はメルレと内職は雑所得じゃなくて、何になるのでしょうか? 開業届けを出している場合も所得が48万超えると確定申告必要になりますか? ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月07日 投稿
  • 2つの事業で開業届

    現在、青色申告の届けを出そうと考えていましてそれに関する質問です。 以前から、2020年からフリーの仕事をしていますが年に1万円程度の収入だったため2つの...
    税理士回答数:  2
    2022年08月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226