中途退職した際の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 中途退職した際の確定申告について

中途退職した際の確定申告について

年の途中での退職は翌年確定申告が必要だと今日初めて知り、そこで、2020年8月に退職した際に確定申告をしていない事に気づきました。

手続きをしに税務署に行こうと思っておりますが、調べていくと延滞料などがかかる事に驚き、ペナルティがいくらになるのか非常に不安です。
課税所得額が80万円程だったのですが、ペナルティは総額いくらくらいなるのでしょうか。
また、そのペナルティ代はいつ支払うのでしょうか。後々振込書のようなものが送られてくるのでしょうか。

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

確定申告をしていない場合、所得税の還付を受けられる可能性がありますが、納める必要がある場合には延滞税や無申告加算税が発生することがあります。ただし、課税所得額が80万円ですと、基礎控除やその他の控除を考慮すると課税対象金額が0になる可能性が高いため、実際に支払う税金が発生することは少ないかもしれません。

延滞税と無申告加算税について

1. 延滞税
- 延滞税は期限までに納税しなかった場合に発生するもので、年利で計算されます。具体的な利率は年度によって変わりますが、通常は14.6%(ただし一定の条件下では7.3%)です。

2. 無申告加算税
- 無申告加算税は、期限までに申告を怠った場合に課されるペナルティです。納税額のうち50万円以下の部分に対しては15%、50万円を超える部分には20%が適用されます。ただし、納税額が発生しない場合は無申告加算税も発生しません。

支払いについて

支払いの詳細については、申告をした後に税務署から通知が送られてきます。通常、通知書と一緒に納付書が同封されていて、それに従って金融機関で支払うか、指定の方法で納付することになります。

行動の推奨

1. 早急に税務署に相談
延滞が判明した時点でできるだけ早く税務署に行き、状況を説明し、必要な手続きを行うことが重要です。説明と手続きが早ければペナルティの軽減も期待できます。

2. 確定申告書を提出
遅れている申告書を作成し、税務署に提出してください。

本投稿は、2024年11月03日 02時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 中途退職での確定申告の有無

    中途退職の確定申告について 5月末まで正社員で働いていました。退職後は転職やアルバイトなどはしておりません。 年内に就職できない場合、年末調整を受けてい...
    税理士回答数:  3
    2022年12月01日 投稿
  • 中途退職の確定申告について

    現在の状況としましては、 30年3月末で退職し、専業主婦で夫の扶養に入っています。 1月から3月までの給与は50万ちょっと[源泉徴収票は29年分のみ手元にあ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月27日 投稿
  • 副業での確定申告について(中途退職の場合)

    8月末で仕事を退職し、現在ほんの少しですが副業を行っています。 無職であれば38万以上で確定申告が必要だと調べたのですが、このように中途退職した場合は、幾...
    税理士回答数:  1
    2019年10月25日 投稿
  • 中途退職した場合の確定申告について教えてください

    今は確定申告の際、源泉徴収票提出義務はなくなったみたいですが教えてください。 源泉徴収票を提出しないと確定申告者の申告が合っているか税務署は何故分かるのですか...
    税理士回答数:  2
    2023年09月02日 投稿
  • 中途入社の確定申告

    去年の4月に今とは別の会社に入社し、3日後に退職しました。その後今の会社に10月に入社し働いています。 今の会社に年末調整の用紙を提出しわすれ、自分で確定申告...
    税理士回答数:  1
    2019年02月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,154
直近30日 相談数
943
直近30日 税理士回答数
1,615