初めての確定申告での注意点や確認点
個人事業主ですが初めて確定申告をします。
収入や経費については集計をしてます。
青色申告決算書を作る上で、集計以外に何を確認すれば良いか箇条書きでも良いので教えてください。
確定申告書?へ転記する前に漏れがないか知れればと思います。
税理士の回答
こんにちは。
基本的には集計した資料に基づいて帳簿を作成し、これをベースに決算書の作成をするので、正確な帳簿の作成ができていればさほど難しいことはありません。未収金、未払金等の勘定の計上漏れがとても多く、また、手書きの場合には仕訳帳から総勘定元帳への転記の際に間違った金額を転記するミスが生じやすいです。
減価償却費の計上については、正しい償却方法と耐用年数、その年度の使用期間に間違いが多いですのでお気を付けください。
青色申告では複式簿記による帳簿記帳にくわえて、電子申告を行うことで特別控除を最大限に活用することができますので、作業開始の前に、改めて青色申告特別控除の要件も確認してみて下さい。
本投稿は、2024年11月05日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。