廃業年の年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 廃業年の年末調整と確定申告について

廃業年の年末調整と確定申告について

青色申告をしている個人事業主ですが、12月に廃業届を出す予定です。
年末調整の書類が届いたのですが(妻の給与)出す必要はありますか?
また、赤字になると思うのですが、確定申告の必要はありますか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

年末調整は不要です。
廃業日までの給与等の支払状況を記載した源泉徴収票を発行するようにしてください。
青色専従者の方は確定申告を通じて年末調整と同様の効果を生じさせることになります。
また、赤字となりまったく所得がないようでしたら確定申告は不要です。

本投稿は、2024年11月12日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主から会社員になった時の確定申告

    個人事業主をしていましたが思うような利益がでなかった為、年の途中から会社員になりました。ただ、廃業届は出していません。細々とあくまで事業は続けたいとは思っていて...
    税理士回答数:  3
    2017年03月01日 投稿
  • 年の途中より個人事業主から会社員になる場合

    いくつか質問がございます。 1、その年の確定申告は自分で行うのでしょうか? 2、廃業届けを出さずに残しておくことは可能でしょうか?(会社員になった後の個...
    税理士回答数:  2
    2019年12月11日 投稿
  • 廃業する場合の確定申告について

    2020年1月に開業届けと青色申告書を提出してハンドメイドで個人事業主になりました。 それとは別に年収100万程のパートをしています。 旦那の扶養に入ってい...
    税理士回答数:  1
    2020年11月19日 投稿
  • 年末調整と確定申告について

    今年2社で働いていて、内1社を退職しました。 続けて働いている方で、最近年末調整の用紙が来たのですが… 退職していれば、前職の源泉徴収票を提出すれば今の会社...
    税理士回答数:  3
    2020年11月10日 投稿
  • 事業主の死亡と年末調整について

    事業主である夫がなくなりました。 私(妻)は、専従者でした。 事業主の死亡に伴って廃業となるため、私自身の年末調整は行えず自身で確定申告することになるか...
    税理士回答数:  2
    2024年11月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,903
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,639