個人事業主の白色申告における仕分けの方法
お世話になっております。
タイトルの件ですが、まだ確定申告を行っていないもので
今至急準備をしております。
今年はじめて確定申告を行うものでいろいろ焦っています。
困っているのが、事業用の口座とプライベートの生活用の口座が
同一になってしまっている点です。
この場合、仕分けをする場合、事業用の収支のみを記帳すれば
よろしいでしょうか?それともプライベートのものも含めた出入りを含めて
全て記帳しないとダメでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

今お使いの口座を「事業用」と考えるか「生活用」と考えるかを決めて取りかかる必要があります。
「事業用」とする場合には全ての入出金を記帳する必要があります。その場合の事業に関係のない個人的な入出金は全て事業主勘定(事業主借、事業主貸)で処理します。
一方の「生活用」とする場合には、事業に関連する入出金のみを記帳することになりますが、そのときの処理としては次のようになります。
・事業用の入金(例えば売上)があった場合
(借方)事業主貸 ××× (貸方)売上 ×××
・事業用の支払い(例えば仕入)をした場合
(借方)仕入 ××× (貸方)事業主借 ×××
できれば事業専用の口座を作られるのが望ましいと思います。
以上、宜しくお願いします。
ご回答いただきありがとうございます。
後者の場合についてなのですが、例えばクレジットカードの請求についても、明細から事業に関するもののみを抜き出し、上記にしたがって仕訳していくという認識でよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
クレジットカードの支払いにつきましても、お考えの通りで大丈夫です。
宜しくお願いします。
本投稿は、2018年03月09日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。