税理士ドットコム - 給与収入とは別に株式譲渡益がある場合、確定申告することでふるさと納税限度額が増えるか? - ふるさと納税の限度額は、おそらくはふえる可能性...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与収入とは別に株式譲渡益がある場合、確定申告することでふるさと納税限度額が増えるか?

給与収入とは別に株式譲渡益がある場合、確定申告することでふるさと納税限度額が増えるか?

給与収入とは別に特定口座源泉徴収ありの株式譲渡益があるのですが、確定申告したらふるさと納税の限度額が増えますか?
また、住宅ローン減税額も増えますか?現状、給与収入だけでは満額返ってきません。
住民税、基礎控除、配偶者控除、児童手当などにどの程度影響があるかも知りたいです。合計所得金額によるかと思いますが。

税理士の回答

ふるさと納税の限度額は、おそらくはふえる可能性はあると思いますが、具体的には、給与所得や株の所得がわからないと、逆に損になる可能性もあります。
 一概には言えません。

年収550万で、株式譲渡益は2300万です。
この場合はどうでしょうか?
ふるさと納税限度額をシミュレーションサイトで計算したら36万と出ましたが、給与の方の住民税は住宅ローン控除もされ、11万ほどしかないため、11万までしか引けないように思えます。
また、住宅ローン控除は確定申告してもしなくても変わらないのでしょうか?株式譲渡益の所得税や住民税から控除されるといいのですが。

株式を申告すると、基礎控除が使えなくなります。また、配偶者控除も使えなくなります。厳密には、ほぼ申告書を作る感じでやらないといけません。
無料相談では、この辺が限度でしょうか。

本投稿は、2024年11月14日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553