税理士ドットコム - [確定申告]雑所得から事業所得への変更について - こんにちは。問題ないかと思われます。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得から事業所得への変更について

雑所得から事業所得への変更について

年末調整で雑所得として記入した収入を、確定申告では事業所得として白色申告しても問題ありませんか?

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。
差し支えなければ理由を聞いてもよろしいでしょうか?

おそらく年末調整書類に記載した箇所は基礎控除申告書の所定の箇所かと思われます。これは基礎控除の金額を計算する際に、質問者様の所得の金額を把握することを目的としているものですから、その所得の金額の内訳(所得区分)がどうであるかは重要ではないためです。

区分が雑所得であっても、年末調整で重要な部分はそこではなく、所得の総額なのですね。よって確定申告で申告する区分と違っても問題ないということですね!
ご丁寧なご回答ありがとうございました。とても助かりました。

「年末調整で雑所得として記入した収入」の内容が不明ですが、事業所得か雑所得かは、それが事業規模であるかどうかや、独立・継続・反復して行われる仕事かどうかといった観点から総合的に判断されます。 事業の売上で生計を維持している場合は事業所得、会社員が副業で行っているもの(原稿料やシェアリングエコノミーに係る所得など)は雑所得に該当する場合が多いと考えます。「白色申告」ですので税務上(納税額等)は問題ありませんが、私共は上記の基準で判断しておりますので、(意図は不明ですが)「雑所得として記入した収入を、確定申告では事業所得」とすることは控えております。

ご回答ありがとうございます。
年末調整では雑所得として申告しましたが、その後周囲の方や税理士の方に相談したところ事業所得ではないかとご意見をいただきました。
本来なら年末調整前に相談すべきだったことは重々承知しておりますが、今からできる対応策として質問内容について可能かどうかお聞きした次第です。

本投稿は、2024年12月05日 13時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告変更

    今個人で仕事をしているのですが、持続型給付金をもらうには雑所得では貰えない状態です ですので雑所得から事業所得に変更する時、開業届けなど必要でしょうか? ま...
    税理士回答数:  1
    2020年12月20日 投稿
  • 雑所得から事業所得に変更することについて

    今までアフィリエイト収入を雑所得で確定申告していたのを次年度から事業所得に変更して申告することは可能でしょうか? ご教授、よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2018年03月03日 投稿
  • 事業所得から雑所得への変更

    数年前から某会社との契約で受託販売業をしています。 仕事を始めた当初はそれなりに収入があったので、青色申告で事業所得として確定申告をしていました。 現在...
    税理士回答数:  2
    2022年10月20日 投稿
  • 事業所得から雑所得への変更

    過去三年分、雑所得にも関わらず事業所得にて収支内訳表と合わせて提出してしまっていました。 雑所得に修正申告したいと考えていますが、事業所得から雑所得に修正申告...
    税理士回答数:  2
    2023年12月10日 投稿
  • 確定申告内容の変更について

    会社員とは別に個人事業主として営業を手伝い報酬を受けています。 確定申告する際に、個人事業主としての報酬を事業所得としていました。 ※3年間上記の通り白...
    税理士回答数:  1
    2019年02月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308