税理士ドットコム - [確定申告]年金源泉徴収票記載の社会保険料額について - > 父が他界したため準確定申告が必要です。> 介護...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金源泉徴収票記載の社会保険料額について

年金源泉徴収票記載の社会保険料額について

父が他界したため準確定申告が必要です。
介護保険料は還付等が発生したのですが、年金の源泉徴収票記載の社会保険料は還付金額が反映されてません。(健康保険料は口座引き落とし)

確認となりますが、
源泉徴収票を再発行できるものでしょうか。不可の場合準確定申告は手元の源泉徴収票を提出すればよいでしょうか。

税理士の回答

父が他界したため準確定申告が必要です。
介護保険料は還付等が発生したのですが、年金の源泉徴収票記載の社会保険料は還付金額が反映されてません。(健康保険料は口座引き落とし)

記載されていないでしょう。なので、社会保険料の戻りとして、申告します。

確認となりますが、
源泉徴収票を再発行できるものでしょうか。

できます。
不可の場合準確定申告は手元の源泉徴収票を提出すればよいでしょうか。
そうなります。

ご返信ありがとうございます。郵送されてきた控除額が試算値と若干異なってたのですが、こちらで申告してくださいとのことでしたので、こちらで提出しました。

郵送されてきた控除額が試算値と若干異なってたのですが、こちらで申告してくださいとのことでしたので、こちらで提出しました。
それでよいと考えます。

本投稿は、2024年12月15日 09時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票などについて

    個人事業主をしています。 年の途中から個人事業主になったため、今回の確定申告には正社員の頃の源泉徴収票の内容も入れると思うのですが、初めて自分でやるので教えて...
    税理士回答数:  8
    2019年01月18日 投稿
  • 社会保険料控除について

    後期高齢者医療保険及び介護保険が年金から天引きされており、死亡日以後の部分の保険料について過誤納という形で還付されてきました。 本法74条では『負担すべき社会...
    税理士回答数:  1
    2021年05月26日 投稿
  • 年金受給者の確定申告で控除する場合

    年金受給者です。 医療費や社会保険、生命保険の控除があるため確定申告をします。作成している途中で疑問に思うことがいくつかあり先に進まないので質問させて頂きます...
    税理士回答数:  1
    2018年03月03日 投稿
  • 確定申告

    会社の年末調整の時に、社会保険料控除の欄に【介護保険】を書きました。なので会社の源泉徴収票の社会保険料等の金額のところに介護保険が含まれた金額が入っています。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年03月02日 投稿
  • 準確定申告書の提出期限などについて

    父が8月(年金生活です)で亡くなり、準確定申告を作成しているのですが、源泉徴収票が先週届き提出期限を過ぎてしまいました。それでもこれから作成して送付するつもりで...
    税理士回答数:  2
    2019年12月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303