覆面調査の確定申告、住民税?の申告について
覆面調査についての質問です。
現在大学生で親の扶養に入っています。バイトによる収入はおおよそ98万円です。
私はミステリーショッピングリサーチ等で覆面調査をしており2024年1月から12月までで
合計90457円の報酬(友人と報酬を分けた後の金額、全報酬金額は113985円)があります。
しかし、合計90457円から必要経費(食費の半分、報酬の半分を友人に渡す、交通費)を引くと現在は結局-3299円となっています
12月末までに➕10000円程度になる可能性もあります。
①所得税が〜と書かれている質問をよく見たのですが、結果的に覆面調査による利益がプラスにならない場合、何もしなくて良いということでしょうか?
②また覆面調査による利益がプラスの場合、103万円の壁に影響があるのでしょうか?
③何らかの手続きをする場合、全ての覆面調査のレシート(写真はありますが全て捨ててしまいました、、)、報酬、経費をまとめなければならないのでしょうか?一応写真にあるレシートを見つつ、「店舗名、来店日時、報酬、経費、差額」を書いた表を作成しました。
④報酬は人数分で割っているものもあります。収入を出す際にも全報酬金額から計算していないのですが、この計算方法は誤りでしょうか?他の投稿を見ていると「全報酬金額-経費(一人分)」となっているのもありましたが、これでは実際の収入とは異なるため困惑しています。
乱文で申し訳ありません。ご回答の程、よろしくお願い致します。
税理士の回答

石割由紀人
覆面調査の確定申告・住民税申告について
1. 利益がマイナスの場合
覆面調査による利益がマイナス(経費が報酬を上回る)であれば、所得税や住民税の申告は不要です。
2. 103万円の壁への影響
覆面調査の利益(雑所得)がプラスの場合、その金額がアルバイト収入(給与所得控除後)と合算されます。ただし、合計で103万円未満であれば扶養には影響しません。例えば、覆面調査で1万円の利益が出ても、アルバイト収入98万円(控除後53万円程度)と合わせて103万円を超えない可能性が高いです。
3. 手続きに必要な資料
申告が必要になる場合、覆面調査の報酬明細、交通費や食費の領収書・記録が必要です。写真やメモがあれば記録として活用可能です。作成した「店舗名、来店日時、報酬、経費、差額」の表も有効です。
4. 報酬の分割計算方法
友人と報酬を分けた場合、あなたが実際に受け取った金額とあなたが負担した経費のみを計上します。例えば、全報酬を人数分で割り、自分の取り分から経費を差し引いて利益を算出します。
覆面調査で利益がマイナスの場合は何もしなくてよく、利益がプラスの場合は103万円の壁を意識しつつ、必要なら確定申告を行います。計算は実際に受け取った報酬と負担した経費に基づきます。
丁寧なご回答本当にありがとうございました!
本投稿は、2024年12月18日 02時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。