扶養控除されていない
扶養控除申告書に書いたはずのこどもの名前が、源泉徴収票に載っていませんでした。子供はお給料をもらっています。
確定申告をすれば良いですか?その際は何を提出すれば良いのでしょうか?
私と子供の源泉徴収票を持参すれば良いですか?
確定申告が初めてで、どうすべきなのか分かっていません。
税理士の回答
こんにちは。
合計所得金額が48万円以下の扶養親族がいるにも関わらず、扶養控除の対象外とされていたのであれば確定申告によりその適用を受けることができます。
確定申告の際には、源泉徴収票を確認しながら確定申告書の所定の箇所に記載をするほか、扶養控除の適用についても記載をすることとなります。
持参すべきものは源泉徴収票のみで問題ありません。
ご丁寧にありがとうございます。
会社の総務に確認したところ、データ管理されているのですが年末調整提出後に自動的に外れていたようです(社会保険だけ外すつもりが、税務上からも外すようにになっていたらしく)。
仕方ないので確定申告を出そうと思っていましたが、
そもそも元から所得税も引かれてないので申告しても還付もないですよねって言われました。
来年の住民税が少し変わるくらいかも?と言われました。年収180万、給与の所得としては120万しかないです。
外されていた子供以外には、あと1人学生の子供はちゃんと扶養のままで大丈夫でした。
確定申告不要ならなにもしなくても良いのかなと思っています。ありがとうございます。
本投稿は、2024年12月25日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。