確定申告の必要があるか教えてください。
2024年の収入は以下の通りとなっており、確定申告が必要かどうか教えてください。
・特別支給の老齢厚生年金(恐らく控除の範囲内のため税は引かれていません)
・全労済の終身年金共済(所得税および住民税は源泉徴収されています)
・株式の売却益および配当金(特定口座の源泉徴収ありで税金は引かれています)
2021年までは住宅ローンの控除があったため確定申告をしていましたが、それ以降は特に大きな控除も無いため、確定申告はしていません。
ちなみに、確定申告すれば返金があるものは把握しています。
・医療控除は金額が足りずに対象外
・生損保の保険料控除は金額が微々たるものなので不要と判断
・寄付金控除も金額が微々たるものなので不要と判断
基本的な事で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。
税理士の回答

石割由紀人
2024年の収入に関して、特別支給の老齢厚生年金や終身年金共済、株式の売却益および配当金は、すべて源泉徴収されていますが、確定申告を行うことで、返金を受ける可能性があります。医療控除や保険料控除、寄付金控除が対象外となる場合でも、確定申告を通じて過剰に支払った税金の還付が受けられることがあります。特に住宅ローン控除が終了した後、確定申告をしていない場合でも、返金対象になる可能性がありますので、申告を検討することをお勧めします。
ご丁寧にありがとうございます。
確定申告いたします。
本投稿は、2025年01月12日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。