確定申告の必要があるか教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の必要があるか教えてください。

確定申告の必要があるか教えてください。

2024年の収入は以下の通りとなっており、確定申告が必要かどうか教えてください。
・特別支給の老齢厚生年金(恐らく控除の範囲内のため税は引かれていません)
・全労済の終身年金共済(所得税および住民税は源泉徴収されています)
・株式の売却益および配当金(特定口座の源泉徴収ありで税金は引かれています)
2021年までは住宅ローンの控除があったため確定申告をしていましたが、それ以降は特に大きな控除も無いため、確定申告はしていません。
ちなみに、確定申告すれば返金があるものは把握しています。
・医療控除は金額が足りずに対象外
・生損保の保険料控除は金額が微々たるものなので不要と判断
・寄付金控除も金額が微々たるものなので不要と判断
基本的な事で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。

税理士の回答

2024年の収入に関して、特別支給の老齢厚生年金や終身年金共済、株式の売却益および配当金は、すべて源泉徴収されていますが、確定申告を行うことで、返金を受ける可能性があります。医療控除や保険料控除、寄付金控除が対象外となる場合でも、確定申告を通じて過剰に支払った税金の還付が受けられることがあります。特に住宅ローン控除が終了した後、確定申告をしていない場合でも、返金対象になる可能性がありますので、申告を検討することをお勧めします。

本投稿は、2025年01月12日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収されていない公的年金受給者の確定申告の必要性

    教えてください。 同居の父が公的年金を受給しています。 公務員だったため、退職共済年金と老齢基礎厚生年金がわかれて源泉徴収票がとどきます。内容は下記の通...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 個人事業主の確定申告について

    副業は個人事業主として源泉徴収税をひかれています。収入も子供のお小遣い程度の微々たる額(数千円)ですが申告した方がいいのでしょうか。 もし申告したほうが良...
    税理士回答数:  1
    2020年02月01日 投稿
  • 準確定申告の対象可否について

    父(個人事業主・年金受給者)の他界に伴い、準確定申告について、相談させてください。 ▼前提条件 ・青色申告者 ・事業収入 有(1.5万円) ・年金受...
    税理士回答数:  2
    2021年08月14日 投稿
  • 準確定申告について

    今年の3月末に亡くなった母の準確定申告を行おうと思っています。 ・年金受給者(年金事務所からの源泉徴収票には18万円と記載) 年金が400万円以下な...
    税理士回答数:  1
    2024年06月13日 投稿
  • 退職年の確定申告

    確定申告書作成の仕方について宜しくお願い致します。 私は今年の9月に定年退職致しました。 ただし、直近の4年間は傷病休職をしており給与はなく障害年金と会社の...
    税理士回答数:  2
    2019年12月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,668
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,555