不動産売却時の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産売却時の確定申告について

不動産売却時の確定申告について

不動産売却した年の確定申告をする際、取得費の項目が出てきますが、既に登記費用や不動産取得税などを経費にしていた場合は、空欄で進めて問題ないでしょうか?

税理士の回答

ご質問の文面からみますと、売却された不動産は業務の用に供されていたものと拝察いたします。登記費用とうを業務上の経費にされていたとの事ですので、「取得費」になりません。「空欄」が「取得費」を計算するための算式であれば、「空欄」ですすめてよろしいでしょう。

本投稿は、2025年01月20日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産売却と取得に関する確定申告

    寝屋川市で61年住居した一戸建ての住まいを1700万で不動産会社に売却し、新たに新居として四条畷の分譲の中古マンション(築15年)を2450万で購入致しました。...
    税理士回答数:  2
    2023年01月05日 投稿
  • 不動産所得の経費について

    投資用マンションを取得した年に売却した場合、翌年の確定申告時に次のものは不動産所得の経費として計上できるのでしょうか? ・ローン契約解除に伴う手数料若しくは違...
    税理士回答数:  1
    2017年04月12日 投稿
  • 不動産売却時の確定申告に関して

    不動産売却の確定申告に関して質問です。 長期譲渡所得なのですが、取得費の明細はどの程度の物が必要でしょうか? また、抵当権の抹消登記の番号から、抹消書類...
    税理士回答数:  1
    2024年11月26日 投稿
  • 不動産所得と売却益が赤字の時の確定申告について

    昨年末に投資用不動産を売却しましたが手出しがあり赤字でした。また、昨年売却するまでの不動産所得も赤字でした。売却益が出なかった場合は確定申告の必要は無いと言うの...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿
  • 不動産売却と確定申告修正について

    2015年に中古木造不動産(1975年建築)を500万で取得し、賃貸に出しておりましたが 昨年800万で売却いたしました。 差額300万の利益について、これ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613