[確定申告]基礎控除48万円いつから? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 基礎控除48万円いつから?

基礎控除48万円いつから?

基礎控除48万円になったのは令和2年からだと認識しておりますが、会社で年末調整された源泉徴収票を見ると、令和2年から令和4年まで基礎控除の欄が空欄になっています。空欄になっているのは、基礎控除申告書が会社から配布されず存在を知らなかった為、提出していないからだと思います。これは私はとても税金の面で損をしていますよね?当時の基礎控除は今年、確定申告すれば取り戻せますか?

税理士の回答

源泉徴収票の「基礎控除の額」の欄は、適用される金額が48万円でない場合に記載されることとなります。
空欄ということは48万円が適用されていることとなりますので、税額は適正と考えられます。

ご回答ありがとうございます。
しかし、転職先の会社では、『480000』と記載があるのですが、記載するかしないかは、企業によるのでしょうか?

会社によって使うソフトが違うため、記載、不記載が起こるのでしょうね。理解致しました。ちなみに、そのようになったのは、令和3年からだという話を聞いたのですが、誤情報でしょうか?

本投稿は、2025年01月21日 12時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    令和2年から基礎控除が38万円から48万円に変わると聞きましたが、次の確定申告(令和2年の3月に提出分)から48万円引いていいという事でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年09月23日 投稿
  • 確定申告 基礎控除について

    確定申告について質問です。 令和2年は給与収入(源泉徴収)と相続した土地の譲渡収入があります。 給与収入は15,255,400円、給与所得は13,155,4...
    税理士回答数:  1
    2021年01月17日 投稿
  • 確定申告の基礎控除について

    個人事業主の扶養内の確定申告について。 白色申告です。 年収60万ー基礎控除38万-経費12万=所得 10万 で扶養内なのでしょうか? それとも...
    税理士回答数:  2
    2020年01月17日 投稿
  • 基礎控除について

    現在育休中で会社からの給与はありません。 一時的に旦那の扶養に入っております。 給付金だけでは生活が苦しいためフリマサイトなどで営利目的に美容品や新品衣類を...
    税理士回答数:  1
    2023年06月25日 投稿
  • 青色申告の基礎控除について

    令和2年分からe-taxで確定申告をすると青色申告の控除が65万円になると聞いたのですが、これは税理士さんに申告をお願いしていて税理士さんがe-taxを使用して...
    税理士回答数:  1
    2021年01月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387