トレカ売買の確定申告について
トレカ売買にて20万以上の利益が出てしまい初めて個人での確定申告を行います。
所得の控除として
・トレカ保管棚購入費
・トレカ鑑定費
・基礎控除
・両親を扶養に入れてる
(どちらも障害者手帳所持)
など出来ると思うのですが準備する事を教えていただきたいです。
税理士の回答

確定申告前に準備しておくべきことを、以下にまとめました。
参考になれば、幸いです。
1. 収入(売上)の確認
- トレカの販売実績をまとめたリストや台帳を作成する。
- 売買プラットフォーム(メルカリ、ヤフオク!、Amazon等)の取引履歴をダウンロード・印刷しておく。
- 1月1日〜12月31日の期間で区切って年間の合計収入を把握する。
2. 必要経費の証拠書類整理
- トレカ保管棚購入費:領収書またはレシート、購入日や金額がわかる書類。
- トレカ鑑定費:鑑定サービス会社からの領収書や利用明細書。
- その他、郵送費や梱包材費、プラットフォーム手数料など売買に直接必要となった費用も可能であればまとめておく。
3. 控除関係の書類準備
- 基礎控除:とくに書類は不要ですが、合計所得金額によって控除額が異なる点に注意。
- 扶養控除・障害者控除:ご両親の所得確認ができる書類(源泉徴収票、年金の支払通知書等)、障害者手帳の写しなど。
4. 帳簿の作成
- 規模の大小にかかわらず、収入と支出を正確に把握しておくことが大切。
- 事業所得か雑所得かにより、帳簿付けの義務や記帳の方法が異なる場合がありますが、基本的にExcel等で収支をまとめ、領収書・レシートを保管すればよい。
5. 確定申告書の作成方法
- 国税庁の「確定申告書等作成コーナー」(e-Tax)を利用すると、画面の指示に従いながら入力するだけで自動計算できます。
- 用意した収入金額・必要経費を入力し、最後に所得控除(扶養控除、障害者控除、基礎控除など)を入力します。
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
追加の質問です。
確定申告が必要なのは20万以上の利益が生じた時とされてますが
※2024年度の場合
①トレカ購入費用
(2024年に売れた物のみが対象)
−手数料を差引いた2024年分の売上金=利益
②トレカ購入費用
(売却の有無関係なく
2024年に購入した物全てが対象)
−手数料を差引いた2024年分の売上金=利益
トレカ購入費用の認識として、
どちらで計算すれば良いでしょうか?

ご質問の回答は、以下の通りになります。
経費に入れることができるのは、
①トレカ購入費用
(2024年に売れた物のみが対象)
−手数料を差引いた2024年分の売上金=利益
となります。
202412月31日に在庫として残ったものは、2025年に出荷された場合(売上計上された場合)、2025年の経費になります。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年01月29日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。