確定申告の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の経費について

確定申告の経費について

スマホを使って仕事をしていますが、仕事中はwifiを使います。
wifiのインターネットのプロバイダー料金は計上できると思いますが
別で毎月のスマホの利用料金も経費として計上できるのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
事業に使っているのであれば毎月のスマホ料金も必要経費とすることができます。また、プライベートと兼用している場合には家事按分が必要となりますのでご注意ください。

本投稿は、2025年01月30日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • PCやスマホ機器などプライベートと仕事兼用で使っている消耗品について

    こんにちは。 PC・スマホ本体やネットの料金などプライベートと仕事兼用で使っているものは、仕事で使っている割合分を経費に充てることができると理解しています。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月03日 投稿
  • ハンドメイド 経費 スマホ代

    ハンドメイド品をネット販売してます。 今年は確定申告はしない予定なので、売上➖経費が48万を超えないように気をつけてます。 ①スマホ代が経費になると聞い...
    税理士回答数:  2
    2024年12月24日 投稿
  • 【青色申告】スマホ代の計上の仕方について

    フリーランスでライターとして仕事をしております。 青色申告を予定しており、経費(スマホ代)について質問させてください。 スマホは、プライベートと事業共用...
    税理士回答数:  1
    2020年11月23日 投稿
  • 必要経費について

    お世話になります。 スマホを使って仕事をしている場合、スマホの機種代金を分割で毎月払っているのですが、その金額を必要経費とみなすことはできますか? 教えてく...
    税理士回答数:  1
    2024年10月10日 投稿
  • 青色申告

    お願いします。 スマホの按分についてです。 1か月3000円の使用料金とします。 仕事に使った時間が、13時間が17日あり、221時間。10時間が14...
    税理士回答数:  1
    2022年01月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602