確定申告 社会保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 社会保険料控除について

確定申告 社会保険料控除について

会社員です。申告表の社会保険料控除の額はidecoの金額含めて書くんでしょうか?

税理士の回答

idecoの金額は小規模企業共済等掛金控除の欄に記載してください。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年02月02日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告書に添付するもの

    個人事業主です。 確定申告書Bに添付するものを今貼り付けているのですが、⑥社会保険料控除関係書類とかいてあるのですが、社会保険料は源泉徴収票に書いてあります。...
    税理士回答数:  2
    2019年02月22日 投稿
  • 社会保険料控除について

    夫が個人事業主、妻が専従者給与で働いています。 妻の国保料は、夫の確定申告(青色申告)時に控除として入れてよいのでしょうか? それとも妻本人が確定申告をして...
    税理士回答数:  1
    2023年01月15日 投稿
  • 確定申告について

    質問失礼致します。 確定申告の国民健康保険の控除について、 子供の国民健康保険料は世帯主である私が 支払いしていますが、 自分の社会保険料の他に子供...
    税理士回答数:  2
    2022年02月26日 投稿
  • 確定申告

    会社の年末調整の時に、社会保険料控除の欄に【介護保険】を書きました。なので会社の源泉徴収票の社会保険料等の金額のところに介護保険が含まれた金額が入っています。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年03月02日 投稿
  • 確定申告について

    主人は個人事業主で私はパートですが社会保険に加入しています。私の社会保険料控除を主人の申告書に申告してもよいのですか?
    税理士回答数:  1
    2023年06月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588