税理士ドットコム - 一般口座での不動産ST償還時の確定申告について - 日本の所得税は、原則としてすべての所得を合計し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 一般口座での不動産ST償還時の確定申告について

一般口座での不動産ST償還時の確定申告について

証券会社からの通知には一般口座のため確定申告を行うように書かれていたのですが、
所得税・住民税が源泉徴収された後の分配金額を受け取っています。
その場合は、確定申告不要でしょうか?
確定申告が必要な場合、すでに税金が引かれているにも関わらずなぜ申告する必要があるのでしょうか?

税理士の回答

日本の所得税は、原則としてすべての所得を合計して計算することになっています。これを「総合課税」といいます。
「一般口座のため確定申告を行うように」というのは、「総合課税に当たるためその他の所得と合算する必要があります」ということを指しています。
源泉課税はあくまで仮の所得税(予納)であり、確定申告によって累進課税による所得税を精算する必要があります。

なお、源泉課税には「源泉分離課税」という制度もあり、この場合は原則として確定申告する必要がありませんが、「一般口座」では「源泉分離課税」とはなっていませんので、確定申告により所得税を精算する必要があります。これによって、源泉所得税が還付になったり、又は追加納付すべき所得税が発生します。

また、「確定申告不要制度」といって、給与所得以外の所得金額が20万円以下であれば確定申告しないことができますが、住民税にはこの制度はありませんので申告は必要です。

本投稿は、2025年02月09日 00時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人向け国債を一般口座で購入した際の確定申告

    銀行で証券保護預り口座を開設して、個人向け国債変動10年を購入しました。 計150万円くらいです。 償還されるまで10年ずっと持っている予定です。 しかし...
    税理士回答数:  1
    2024年08月10日 投稿
  • 海外在住 投資信託の償還金の利益について

    現在海外に在住しており(日本からは転出しています。しかし銀行には届出は提出しておりません)日本の銀行にある一般口座の投資信託が償還日を迎えてしまい 私の口座に...
    税理士回答数:  3
    2018年04月28日 投稿
  • 確定申告 

    証券会社から、特定口座年間取引報告書、特定割引債の償還支払通知書、上場株式配当等の支払い通知書がきましたが、3枚とも申告するのか、特定口座年間取引報告書の1枚だ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿
  • 海外証券口座利用時の確定申告について

    海外証券口座(一般口座)で上場株取引を行った際の確定申告の要否について。 現在、国内証券会社の特定口座(源泉徴収あり)、ふるさと納税を行い、今年から不動産...
    税理士回答数:  1
    2020年08月15日 投稿
  • 株の一般口座

    株の一般口座で5円儲かってしまった場合、確定申告や住民税申告は必要ですか?
    税理士回答数:  1
    2024年08月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262