税理士ドットコム - [確定申告]青色申告の65万控除について。 - 事業所得等の算定の際に最大65万円の控除があり、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告の65万控除について。

青色申告の65万控除について。

今年初めて青色申告で第一表を書いているのですが疑問が生じましてご相談したいです。

基礎控除や経費などを経て第一表「税金の計算」を書き込むと、6万ほど納付の必要が発生します。
が、第一表「その他」の欄の青色申告の65万控除を適用すると、むしろ戻ってくる可能性があるかなと思います。
ただ、第一表を見る限り、税金を青色申告と相殺するような欄が見当たりません。

青色の65万控除は税金を一旦払って過払いがある場合は戻ってくるという意味なのでしょうか。基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

本投稿は、2025年02月10日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告第二表について

    青色専従者で65万控除適用しています。 今年の確定申告から消費税の納税の確定申告もします。 確定申告第二表の「所得税で控除対象配偶者などとした専従者」の...
    税理士回答数:  3
    2024年03月11日 投稿
  • 家内労働者等の必要経費の特例 申告書Bの書き方について

    青色申告で65万円の控除と、 家内労働者等の必要経費の特例で65万円の 控除を受けたいと思っております。 事業所得のみです。 確定申告書B第一表...
    税理士回答数:  3
    2020年02月13日 投稿
  • 青色申告の控除について

    とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、確定申告の控除についてです。 青色申告は65万円、白色申告は10万円の控除、とのことですが、この控除とは、確定申告で申...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿
  • 青色控除

    今回の確定申告から、事業所得青色申告の複式簿記で65万の控除を受ける予定でした。 が、会計ソフトで上手く貸借対照表が出来ず。 それで、今回は貸借対照表な...
    税理士回答数:  1
    2020年02月04日 投稿
  • 青色申告控除について

    控除が変更になったようですが、 現状65万の控除ならそのまま65万控除のままで良いということでしょうか? Etaxにて申告しており貸借対照表も提出しています...
    税理士回答数:  2
    2021年01月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570