マンション売却の取得費が分からない
新築で購入し築10年経つマンションを売却して確定申告を準備中です。
取得費についてですが、売買契約書は手元にありますが、それ以外の資料がありません。
購入代金は、わかるのですが、それ以外に諸費用170万円支払っていますが、内訳などわかりません。
取得費として計上できそうな費用は、建物土地代以外に何があるでしょうか?
税金などは自分で算出できるのでしょうか?
税理士の回答

三嶋政美
結論から申し上げますと、取得費として計上できるのは「購入時に支払った諸費用」のうち、取得に直接関係するものです。
具体的には、仲介手数料、登記費用(登録免許税・司法書士報酬)、不動産取得税、印紙税、ローン関係の事務手数料の一部などが該当します。ただし、火災保険料や住宅ローンの利息は取得費には含まれません。
諸費用170万円の内訳が不明な場合は、契約書や銀行の明細を再確認されるとよいでしょう。それでもわからない場合、概算取得費(売却価格の5%)を適用する方法もありますが、通常は実額で計算する方が有利です。
本投稿は、2025年02月11日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。