税理士ドットコム - [確定申告]不動産所得による基礎控除について - 給与所得や不動産所得を含めた合計所得金額が2400...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産所得による基礎控除について

不動産所得による基礎控除について

給与所得がある個人が個人で土地を貸している場合不動産所得が20万以上で確定申告が必要だと思うのですが不動産所得の基礎控除枠が年収2400万以下で48万の基礎控除されるというのをネットでみたのですが上記の個人の不動産所得の場合も当てはまりますでしょか?

税理士の回答

 給与所得や不動産所得を含めた合計所得金額が2400万円以下の者は48万円の基礎控除を適用することができます。
 不動産所得から直接48万円控除ということではなく、給与所得や不動産所得などの所得を合計した金額から基礎控除などの控除を合計した金額が差し引かれます。
 参考:国税庁HPタックスアンサーNO.1100、1199

早速ご回答ありがとうございました。
不動産所得から直接差し引きできないのですね。理解致しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年02月24日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 基礎控除38万円は総合課税の合計額から先に差し引くのですか?

    基礎控除38万円は不動産所得と譲渡所得がある場合、先に不動産所得の方から差し引くのでしょうか?そして後から譲渡所得から余った基礎控除額を差し引くのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 令和2年分給与所得者の基礎控除申告書の不動産所得記入について

    サラリーマン給与所得700万に加えて不動産所得500万があります。 新しい年末調整の「令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告...
    税理士回答数:  2
    2020年11月03日 投稿
  • 確定申告について

    海外に住んでいる日本人です。 親の相続で賃貸不動産を相続しました。 この場合、日本で確定申告が必要ということですが、不動産の所得が基礎控除以下の場合は申告は...
    税理士回答数:  1
    2023年06月27日 投稿
  • 不動産所得の確定申告

    田舎の母ですが、国民年金が年80万円のほかに駐車場の不動産所得60万円(収入80万円−固定資産税20万円)がありますが確定申告していません。不動産所得20万円以...
    税理士回答数:  2
    2022年09月22日 投稿
  • 不動産所得38万円以下の確定申告について

    現在賃貸料による不動産所得が年36万円あるのですが、基礎控除38万円があるので確定申告はしなくてよいと思っていました。 ところが先日友人から、20万円以上...
    税理士回答数:  1
    2018年12月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,195
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529