相続後の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 相続後の確定申告

相続後の確定申告

会社員で給与収入がある者です。
2024年に親が亡くなり、株式や土地など相続し配当金などの収入が発生しているのですが、確定申告は必要ですか?
・配当金:20万4千円受取(源泉有りなので納税は済んでいます)
・土地の賃料 5万円
・親の年金の戻し 9万3千円

税理士の回答

 配当所得が上場株式にかかるものであれば申告不要制度の対象ですので、確定申告の必要はありません。
 また、上記の配当所得以外の所得については、給与所得が1箇所で年末調整済みであって、給与所得以外の所得が年間20万円以下ならば、確定申告の必要はございません。
 ただ、この20万円以下の申告不要制度は住民税にはありませんので、給与所得と合わせて住民税の申告が必要となります。

ありがとうございます。
住民税の申告は、税務署に対して行うのでしょうか。会社側に申告が必要という事ですか?

お住まいの市区町村に対して行います。
 市区町村の担当部署に問い合わせるかホームページをご覧になるとよいでしょう。

本投稿は、2025年02月28日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,539