税理士ドットコム - 確定申告でふるさと納税、医療費控除を入力したところ、追加納税、どうして? - 株式を入れずに作成すればどうでしょうか。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告でふるさと納税、医療費控除を入力したところ、追加納税、どうして?

確定申告でふるさと納税、医療費控除を入力したところ、追加納税、どうして?

公務員です。
株式で運用もしていますが特定口座で納税済みです。
今回スマホの確定申告書等作成コーナーを利用して医療費控除とふるさと納税による寄付金控除を試みました。
昨年までは還付がなされましたが、今回はなぜか追加納税として約25万円要求されました。
入力した内容を確認したところ、所得控除には医療費控除、寄付金控除も入力されており、誤りはありませんでしたが、所得税及び復興特別所得税の額が今回の確定申告で高くなっているため追加納税が求められているようです。

 今回のお尋ねは、
  ① 私の入力に誤りがあるからなのか。
  ② 追加納税が求められるのであれば、確定申告しないほうがいいように思いま   す。確定申告しないという選択はあるか。
  ③ 今後医療費控除や寄付金控除を申請するメリットはないということか。
  ④ ワンストップ納税であれば、よかったのか

以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

株式を入れずに作成すればどうでしょうか。

 ご回答ありがとうございます。
 株式で運用もしていますが、今回の確定申告において、株式は入れておりません。
 

税理士ドットコム退会済み税理士

収入は給与のみということでしょうか?
でしたら入力が間違っているのではないでしょうか。

収入は、給与所得のみです。
確定申告における所得金額は源泉徴収金額と同一です。
源泉徴収票における「社会保険料等の金額」を、確定申告における「社会保険料控除」はイコールでその金額を入力しないといけないのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

社会保険料控除の入力は必要です。
まずは源泉徴収票の内容のみを入れて税額が0円になるか検算してはどうでしょうか。

本投稿は、2025年03月02日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,190
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,533