確定申告で国民年金の全額免除
確定申告で国民年金の全額免除は127万円未満の基準があるとインターネットで調べたのですが、本当でしょうか。教えてくだされば助かります。
税理士の回答

確定申告で国民年金の全額免除
確定申告で国民年金の全額免除は127万円未満の基準があるとインターネットで調べたのですが、本当でしょうか。教えてくだされば助かります。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問に有る国民年金の全額免除ですが
ねんきん機構の記載では
(全額免除)
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
とあります。
扶養家族が居られない場合であれば
所得基準は 1×35万円+22万円=57万円となります。
したがって、貴方の所得が給与所得だけであれば、給与所得控除と言う制度が有りますので、収入から見ますと
給与所得控除額65万円+57万円=122万円の給与収入までとなります。
国民年金の免除には全額、4分の3、半額、4分の1の四種類がありますので詳しくは
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770
を参照ください。
では、参考までに。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
本投稿は、2015年08月24日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。