[確定申告]申告書第一表の記載について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 申告書第一表の記載について

申告書第一表の記載について

夫婦とも老齢年金受給者でほかの収入はございません。私(夫)が確定申告するにあたり、申告書第一表の記載についてお尋ねします。
・所得金額等の合計(12)=115,496円
・所得から差し引かれる金額の合計(29)=1,394,266円(医療費控除が大きくなったため)
・税金の計算の(30)欄=115496円(12)-1,394,266円(29)=△238,000円
という計算結果になりました。
税金の計算の(30)欄がマイナスになった場合に(31)欄~(43)欄、(45)~(47)欄も「0」になるのですがよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

全て0円でよいです。
定額減税の欄のみは、30,000円と記載ください。
その後も0円です。

竹中先生、お忙しい中、ご丁寧なご回答をいただき有難うございました。
定額減税の欄は、私と妻の二人分で60,000円と書いて良いかと思いますが・・。
今後ともよろしくお願い申し上げます。先生のご健勝と貴所のご発展をお祈り申し上げます。

定額減税の欄は、私と妻の二人分で60,000円と書いて良いかと思いますが・・。
ふたりだとそうなります。

竹中先生、、再度お手数をお掛けしました。お陰様で安心して提出することができます。重ねてお礼申し上げます。

本投稿は、2025年03月04日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,743
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,542