[確定申告]雑所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得について

雑所得について

こんにちは。
業務委託で普段は働いています。
単発バイトで、間違えて、
プライベートに振り込まれてしまい
帳簿はつけなくてもいいと言われて
確定申告の際に、申告してくださいと言われたのですが、
それは、確定申告の欄にある雑収入のところで記入したらいいのでしょうか?

税理士の回答

 ご質問者様にあります“単発のバイト”につきまして、支払元がご質問者様への支払いを報酬扱いとしているか給料扱いとしているか、いずれの取り扱いをしているかにより、ご質問者様側の所得区分が変わってきます。
 支払元が報酬扱いにしているのであれば、雑所得(※規模による)となりますが、支払元が給与扱いとしているのであれば、給与所得となります。
 雑所得であれば、その分の経費をご自身で計算の上、差し引いて申告することになりますし、他方、給与所得であれば給与所得控除額(自動計算)を差し引いた所得額を、「普段の業務委託」に係る所得と合算して申告することとなります。

本投稿は、2025年03月04日 18時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の雑所得

    お世話になっております。 個人事業をしています。 長年、青色申告で一般用の決算書を使用して確定申告してきました。 それで、本業以外の収入がいくつか発生して...
    税理士回答数:  1
    2019年09月10日 投稿
  • 雑所得の申告方法について

    来年始めての確定申告へ行く予定です。 雑所得として申告する予定なのですが、 確定申告の際は発生主義なのか現金主義なのか、 どちらですべきなのかがよく分...
    税理士回答数:  4
    2021年08月26日 投稿
  • 雑所得 イータックス 確定申告

    イータックスの雑所得の項目で、 支払者の住所地又は、所得の生ずる場所 支払者の氏名または、名称 と言う項目があるのですが、メルカリでハンドメイドを...
    税理士回答数:  1
    2025年02月21日 投稿
  • 雑所得では持続化給付金の対象にならない

    業務委託で習い事の講師をしています。2カ月休業しているため、持続化給付金を申請したいのですが、確定申告が「雑所得」になっています。確定申告会場で、雑所得でいいと...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 源泉徴収なしでEtaxで確定申告

    コロナの影響で本業はなく、在宅でできる仕事をしています。特に雇用契約をしているわけではなかったので年末調整用に源泉徴収は用意してもらえませんでした。相手は個人口...
    税理士回答数:  1
    2021年02月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,032
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,632