税理士ドットコム - [確定申告]e-taxの住民税に関する入力 別居の配偶者、親族 - 特に扶養している親族等がいないのであれば、記載...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. e-taxの住民税に関する入力 別居の配偶者、親族

e-taxの住民税に関する入力 別居の配偶者、親族

e-taxで「住民税に関する事項の選択・入力」という項目に「別居の配偶者・親族に関する入力を行う」という欄があるのですが、離れて暮らす親族はいますが誰も扶養したりされたりはしておらず、仕送りもしてもされてもいない場合は、記載する必要はないでしょうか。

税理士の回答

ご回答、ありがとうございました!そのようにいたしました。安心しました。

本投稿は、2025年03月09日 09時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • e-Tax 確定申告

    職場の年末調整の際に扶養親族のマイナンバーなどを記入し、年末調整済で、ふるさと納税のために年明けに確定申告をしました。その際、e-Taxで提出しましたが、扶養親...
    税理士回答数:  2
    2021年01月18日 投稿
  • ふるさと納税の確定申告について

    会社員で勤務先からの給与以外に収入はありません。家族構成は、私、妻(専業主婦)、子ども(一歳)です。 勤務先にて年末調整済ですが、ふるさと納税を行ったため、e...
    税理士回答数:  1
    2022年02月05日 投稿
  • 住民税 別居の配偶者

    確定申告の住民税の入力欄で、別居の配偶者などの氏名、入力ですが、こちらは すでに主人の方で私と子供の氏名と住所を年末調整で提出している場合は、妻の確定申告では...
    税理士回答数:  1
    2024年03月14日 投稿
  • e-taxについて

    e-taxにいて質問があります。 昨年は、転職で2か所以上の収入があったため、現職で年末調整を実施してもらえず、自分でe-taxより申請をしています。...
    税理士回答数:  1
    2019年02月22日 投稿
  • 定額減税、確定申告書作成の時、なにか入力するのか

    令和6年度分の確定申告が始まりますが、昨年定額減税を受けて親+扶養親族分で6万振り込まれてましたが、e-taxで確定申告書を作成するときに、何か定額減税を入力す...
    税理士回答数:  4
    2025年02月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,539