五年間の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 五年間の確定申告について

五年間の確定申告について

娘が1人で暮らしていましたが、訳あって、実家に帰ってくることになったのですが、確定申告をしていないことがわかりました。
住所が変わった状態で、以前の確定申告は、以前の住所の税務署か、実家の近くの税務署でも良いのか、教えていただきたいです。

税理士の回答

 これから申告する場合は、過去の申告であっても現住所の所轄税務署が申告書の提出場所になります。
 

本投稿は、2025年03月31日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の際の住所について

    現在実家に住民票があります。仕事の都合で一時的に別居住地へ引っ越しましたため、住民票は移しておりません。源泉徴収書も現在の居住地が記載されているため、基本的には...
    税理士回答数:  1
    2023年02月25日 投稿
  • 還付金について

    現在、大学生でアルバイトしてるんですが確定申告をして還付金を受け取ろうと思っているのですがひとり暮らしをしてて住所は実家から移していないのですが源泉徴収票の住所...
    税理士回答数:  2
    2020年02月01日 投稿
  • 確定申告の住所について。

    副業でメールレディをしており、今年から青色で確定申告をするつもりです。 今アパートで恋人と同棲しているのですが、頻繁に帰ることと、何年も住むつもりがない為、住...
    税理士回答数:  4
    2021年07月01日 投稿
  • 確定申告について

    私は大学生です。 今年度の確定申告をしなければならないのですが、住民票を実家のままで現在の住所に移していません。 この場合、確定申告の受付は住民票の自治体と...
    税理士回答数:  2
    2019年12月30日 投稿
  • 事業所住所と現住所が異なる場合の、納税地とは

    事業所住所は実家の東京で登録しており、現在は婚約者の住む福島に移住しました。 住民票などの手続きは、福島に変更しましたが事業所住所は実家のままにしておきた...
    税理士回答数:  3
    2017年06月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549