[確定申告]株式の損失繰越について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式の損失繰越について

株式の損失繰越について

個人事業主で収入が少なく控除額を引くと毎年ほとんど税金がかからないのですが、将来もらえる年金額もほぼ無いに等しいため株式投資を行っていました。
先日に株の損失が恐ろしいほど毎日増えてしまい衝動的に損を確定してしまいました。
この損失額のみを繰越控除として確定申告した場合、翌年以降は株式譲渡益+事業収入から控除額+繰越し損失額を引いた額が申告額となるのでしょうか?
仮に±ゼロで相殺された場合、住民税や国民健康保険料に影響はあるのでしょうか?

税理士の回答

損失分の繰越額は、翌年以降の株式譲渡益と通算されます。通算しても損失額が残れば、翌年以降3年間は控除できます。なお、事業所得等の総合課税の所得とは損益通算はできません。住民税や国民年金保険料には、通算で0になれば影響はありません。

分かりやすい説明で理解いたしました。
ありがとうございました。

今年の株式の譲渡損失は、翌年以降3年間に譲渡益が生じた場合は、控除できます。なお、翌年以降譲渡損失が生じても、繰越のための確定申告は必要になります。また、事業所得等の総合課税の所得と損益通算はできません。

本投稿は、2025年04月09日 18時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 上場株式の譲渡損失の繰越控除について

    個人事業主で青色申告です。 去年、株取引で損失が出たため、繰越のために今年確定申告しました。今年は去年の損失額を上回る利益が出たため、来年の確定申告で損失...
    税理士回答数:  2
    2024年12月25日 投稿
  • 株の損失の繰越控除について

    ①平成27年に株式の譲渡損失(源泉徴収なしの特定口座)が発生するも確定申告書を未提出。 ②平成28年は住宅ローン控除を受けるために確定申告書(平成28年分)を...
    税理士回答数:  3
    2017年05月19日 投稿
  • 株式の繰越損失の件

    精神障害者で資産運用していて繰越損失が86万くらいあり毎年確定申告してまして今年130万売却益と配当で利益がでていて税務署で確定申告するのですが前年度や2年前の...
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿
  • 株式譲渡損失の繰越控除について

    平成30年に株式譲渡損失が100万円生じ、確定申告で他の配当金等と損益通算しました。まだ30万円の損失が残ったため譲渡損失の繰越控除制度を利用して令和1年に繰り...
    税理士回答数:  3
    2021年02月24日 投稿
  • 上場株式の繰越損失について

    令和2年度の確定申告で、特定口座(源泉有り)で上場株式の損失があり、計算明細書は申告書に添付して提出しましたが、繰越用付表の添付を忘れてしまいました。 令和3...
    税理士回答数:  2
    2022年02月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549