副業での確定申告について
今年の1月から業務委託で副業をしております。
本業は会社員で社会保険加入です。
来年に確定申告をするのですがe-tax(緑色の生年月日入力から始まるやつ)で給料の入力を画面に沿って送信すれば特に問題ないでしょうか?
その際副業分は雑所得を選べば良いでしょうか?
副業収入は恐らく60万から70万位を想定しております。
もし来年行う時に不明点があったら、税務署に電話で聞けば教えていただけるのでしょうか?
電話で聞いた場合、相談料とかは要らないのでしょうか?
税理士の回答

確定申告では、給与収入金額、給与所得金額、そして雑所得金額を入力します。疑問点があれば税務署に聞けば教えてもられます。相談料はいらないです。
ありがとうございます。
今年の2月に転職して前職で退職金をもらったのですがそれも確定申告の時にe-taxで申告すればよいのでしょうか??

退職の際に退職所得の受給に関する申告書を会社に提出していれば、原則として確定申告に含める必要はないです。
退職所得の受給に関する申告書というのはどういったものでしょうか?

詳細については以下の国税庁HPをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_37.htm
私は退職金の支払者に申告書は提出していないため、確定申告の時に退職金も併せて申告します。
大体で良いのですがe-taxで確定申告してからどのくらいで住民税や所得税の支払い用紙が家に届くのでしょうか?
コンビニで支払おうと思ってます。

所得税については確定申告の期日までに自分で納付します。住民税は、6月に納税通知書がご自宅の送付されます。
確定申告は、3/15くらいまでが期日だと思います。それまでに終わらせた場合に
所得税自体はどこでどのように払うのでしょうか?
家に通知書が3/15までに届いてコンビニで支払いできますか?

納付書で納付する場合、税務署で納付書を入手して税務署、あるいは金融機関で納付します。
e-taxで自分でする場合、申告終わった後に
税務署まで納付書を取りに行くのでしょうか??

インタネットバンキングでの納付をしなければ、税務署で納付書を入手するか、郵送(返信封筒必要)で送付依頼をします。
ありがとうございます。
e-taxで所得税の支払いを口座振替にできると書いてありました。
実際に確定申告するe-taxの画面の中に所得税の支払いを口座振替にするという風にプルダウンで選べるようになっているのか
確定申告の画面を全て終わらせた後に違うページから所得税の支払いを口座振替にする設定をするのかどちらになりますか??

口座振替の場合は、事前に税務署に届出書を提出する必要があります。
事前にといいますと、e-taxで確定申告をする前に書面の届け出をしないといけないということでしょうか?
今は書面ではなくネット上で口座振替の申請が出来ると書いてありましたが可能なのでしょうか?

ネット上でも口座振替の申請は可能だと思います。いつまでに申請が必要かなど詳細については、所轄の税務署に確認をされるのが良いと思います。
かしこまりました。
e-taxで確定申告する場合は、1月からスマホで申告できると聞いたのですがそうなのでしょうか??

申告は可能だと思いますが、正式な受信受付は2/16からになると思います。
本投稿は、2025年04月15日 19時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。