故人の確定申告漏れ(過年度分) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 故人の確定申告漏れ(過年度分)

故人の確定申告漏れ(過年度分)

父が亡くなりました。
年金が600万あったため、本来確定申告の対象であるところ、この10年間確定申告していなかったようです。
本年度の準確定申告に加えて、過年度分の申告をすべきでしょうか。

質問の意図は下記のとおりです。
・本来の納税義務者である父は死亡
・過年度の申告漏れについて、相続人である遺族に連絡が来るリスクがあることは認識
・ただし年金からは源泉徴収がされているため、税務署か相続人である遺族に連絡をする理由(税の支払い漏れ)がないのではないか
⇒結論として、申告しなくとも実害ないのでは?

税理士の回答

年金も一応源泉徴収されていますので、必ずしも申告をしなければならないわけではありません。計算した結果、納税額が出れば申告が必要だし、もしかしたら、源泉徴収が多額で還付になるケースかもしれません。
いずれにしても計算してみないとわかりません。

このケースでは、収入が600万円で、おそらく2か所収入以上ですから、原則、申告が必要となる可能性が高いです。申告納税制度は、税務署からの連絡の有無は言い訳にはならない仕組みです。
・しかしながら、貴殿のご見解のとおり、もしも税額を計算してみた場合における税額と源泉所得税額が、ほぼ近似値であることから、申告はしなくても指摘がなく結果オーライになることも多々あるのでは?という意味合いのことだと思います。専門家的には、きちんと申告すべきとの回答になります。
・一方、600万円の年金収入となる方は、現役時代にご活躍され高収入である場合が多く、相続税申告を必要とする対象者になるケースが多くあります。その時の過年分などの所得税の相続税での取り扱いは、
⓵還付税額になる場合→財産として加算。
②納付税額→負債として控除。
といった計算に連動してきますし、遺産分けの時に、相続人全員で、どうするのかをきちんと決めるべきという事になります。

ご教示ありがとうございます。
頂いたメッセージを踏まえて確認をさせて頂けたら幸いです。

そもそも確定申告というもの(準確定申告を含む確定申告全般)は、計算の結果、納付税額が0円となれば申告手続きも不要になる理解でよいでしょうか。
※所得税および住民税について、源泉徴収された額=計算の結果導き出される額であるケースを想定しています

国税OB税理士です。
計算の結果、納付額が0円になれば申告手続きが、不要になるという理解で、確かに大丈夫ですが、現実的には、復興特別所得税(本税額の2.1%)があるか結果0円になるということはまずありません。
わかりませんが、おそらくは還付になるのではないかと思います。なので、
税務署側もスルーしていた可能性が強いですかね。

いずれにしても、正しく計算し申告するのが基本ですね。

本投稿は、2025年04月15日 23時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過年度の期首残高の修正について

    表題の件にてご相談致します。 2020年から青色申告を始めた個人事業主です。 白色申告から青色申告へ変更の際、最初の「期首残高」の 「事業用の預金...
    税理士回答数:  2
    2022年02月11日 投稿
  • 故人の過年度税務申告書の入手

    父が亡くなり、現在相続手続き中です。 父の父(祖父)が亡くなってからもまだ日が浅く、祖父から父が受け継いだ財産に何があるのか確認する為に、父が申告した相続...
    税理士回答数:  3
    2018年08月06日 投稿
  • 過年度立替金の入金記載漏れ

    確定申告済みの2019年取引において、交通費を立替えた際の入金(2019年中に入金あり)の記載漏れがあり、昨年の賃借対照表に前払金として残っています。 どのよ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月23日 投稿
  • 死去後の過年度の医療費控除について

    昨年父親が死去して準確定申告を行いました。売却のためマンションを片付けていたところ、おととしやさらにその前の病院の領収書が大量に出てきました。おそらくめんどくさ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月27日 投稿
  • 更正の請求について(消費税の申告漏れ)

    消費税の申告漏れで過年度の更正の請求を行っており、青色申告決算書の提出を税務署から求められました。 振替伝票としては今年の1月1日付で租税公課の振替伝票を作る...
    税理士回答数:  6
    2024年03月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549