[確定申告]更生の請求の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 更生の請求の件

更生の請求の件

R6申告の際(税込処理、課税事業者、青色、個人事業主)租税公課で消費税納付分を計上し忘れ、更生の請求をする予定ですが、消費税納付分も、還付されるのでしょうか?
消費税納付に関しては変わらないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

南先生、ご回答ありがとうございます!
経費の計上漏れの為、更生の申請後(消費税納付の用紙を証拠書類として出すので、問題は無いと思います)課税売上が、減ると思いますが、消費税納付金額も減ると思うのですが、その場合は特に何もしなくても消費税も還付されるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

本投稿は、2025年04月21日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 平成22年度消費税の更生の請求

    個人事業者です 平成22年度は免税事業者なのに消費税を納付していました。 5年以内であれば更生の請求というものができるようですが、22年度分はだめなのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月21日 投稿
  • 更生の請求の仕訳について

    過年度の均等割のミスが発覚し、今期に更生の請求をし、市町民税と事業税の入金がありました。 その仕訳は雑収入で良いのでしょうか? また更生の請求で入金された金...
    税理士回答数:  7
    2023年02月02日 投稿
  • 更生の請求

    相談失礼致します。 青色申告、個人事業主です。 確定申告時 専従者給与1ヶ月分漏れ 保険料細かな計算ミス 8万円程の誤差 e-taxにて更生...
    税理士回答数:  3
    2023年03月21日 投稿
  • 消費税 計上漏れ

    こんにちは、個人事業主 青色申告 税込 簡易課税事業者です。R 5年分確定申告から初めて、消費税を支払いました。 R 6年分の確定申告と消費税申告をしましたが...
    税理士回答数:  4
    2025年03月22日 投稿
  • 消費税納付間違い

    10%の食事代を間違えて8%で処理してしまった場合です。 仮払消費税は1000×8÷108で計算しています。 それが本当は1000×10÷110 仮払消費...
    税理士回答数:  1
    2022年08月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546