税理士ドットコム - [確定申告]領収書の訂正は証憑書類として有効でしょうか? - おそらくご質問者様が仕入されているスーパーマー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 領収書の訂正は証憑書類として有効でしょうか?

領収書の訂正は証憑書類として有効でしょうか?

自営業で毎年青色申告しています。
飲食業です。

近所のスーパーマーケットで仕入れをすることが多いですが、領収書(レシートタイプ)をもらっていますが、レジの店員が宛名書き(確定申告書上の屋号)を間違えることが多いです。

間違えた場合、店員が二重線で消して訂正しますが、これは証憑書類として有効でしょうか?
訂正印は押してくれません。
というか訂正印押してと言うと「??? 訂正印って何ですか?」という返事でした。

また同じスーパーで宛名書きを頼むとレジが混雑している時など「忙しいので自分で書いてください」と宛名白紙の領収書を渡される時がありますが、領収書発行側が宛名書きを拒否(白紙のまま)して渡すのは法令上認められるのでしょうか?

宛名白紙の件も含め、証憑書類として有効で無いものを発行して無理強いされているとなった場合、スーパー本社に苦情を入れようと考えていますので専門家である税理士先生のご意見を頂戴できれば幸いです。

税理士の回答

おそらくご質問者様が仕入されているスーパーマーケットのレシートは簡易インボイスとして発行されていると思います。
不特定多数の者と対応する際に通常のインボイス発行では手間がかかるため、
小売店などは簡易インボイス発行が認められています。

こちらは消費税のためのルールですが、所得税の証憑書類としても基本的に認められます。
(認められないと、実務上大混乱になりますよね。)

ですから宛名書きは特に求めなくてよろしいかと思います。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年04月21日 20時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • セルフレジにて発行される領収書の宛名について

    セルフレジにて発行される領収書の宛名について質問させていただきたいです。 消耗品をホームセンターやコンビニなどで購入する際に、今まで有人レジの場合は、領収...
    税理士回答数:  2
    2023年07月17日 投稿
  • 領収書の宛名間違えについて

    飲食店のアルバイトで領収書を発行した際に宛名の「株式会社」の部分を青ペンで書いてしまい、上から黒ペンでなぞり書きをしてしまったのですが、この場合領収書は無効にな...
    税理士回答数:  1
    2020年01月28日 投稿
  • クレジットカード控えは証憑になりますか

    お世話になっております。 経費精算の証憑で、1枚領収書ではなく「クレジットカードの売上票」が 混じっていました。その従業員に確認したところ間違えて領収書ば捨...
    税理士回答数:  1
    2018年09月04日 投稿
  • 証憑書類について

    仕入先から領収書をもらった時に、商品名が書かれておらず「商品代として」と記載されている場合があります。 インターネットのサイトを使い仕入れることが多いのですが...
    税理士回答数:  1
    2018年04月16日 投稿
  • 賃貸借契約書の捨印について

    賃貸借契約書の捨印についてなのですが、捨印を押すことは危険なことなのでしょうか?勝手に訂正されることがあると聞いたのですが・・・ 仮に勝手に大家さんか不動産屋...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,171
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,534