税理士ドットコム - [確定申告]業務委託の形態で働く大学生の納税と扶養について - こんにちは。①業務委託とのことですので、雑所得と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託の形態で働く大学生の納税と扶養について

業務委託の形態で働く大学生の納税と扶養について

現在、海外の企業の業務委託という形で日本でオンラインにて仕事を行い、米ドルで給与を得ている大学生です。現在仕事開始後1ヶ月未満で、月収は日本円換算で13~15万円程度を見込んでおり、扶養と確定申告について質問があります。

Q1 この業務形態で仕事を行う場合、個人事業主として開業して青色申告するのが1番節税になるでしょうか。

Q2 現在親の扶養下に入っており、自分で調べたところ給与が48万円を超えると親の税金が高くなるとの事ですが、この認識は正しいでしょうか。またどれくらいの増税となるでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
①業務委託とのことですので、雑所得として白色申告を行うか、事業所得として青色申告を行うかの2択になります。一般的に300万円以下の収入については雑所得として取り扱われるところですが、複式簿記による会計帳簿の記帳等の要件を満たすことで事業所得として青色申告をする余地があるかと思われます。
一般的に青色申告をすることで税負担を低くすることができますので、そのようにされるのが良いでしょう。
②令和7年度からは扶養控除について改正がありましたので、知識をアップデートする必要があります。
一定の金額を稼ぐことで突然扶養控除の全額が適用できなくなるのではなく、質問者様の所得に応じて段階的にご両親の税負担が増加する制度に変更になります。
したがって、ご両親に与える影響額は、ご両親の所得水準と質問者様の所得水準の両方を照らし合わせて検討をする必要がありますので、こちらではお答えすることができません。
令和7年度税制改正の特定親族特別控除について検索し、内容を確認するのが良いでしょう。

本投稿は、2025年04月21日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託 アルバイト 大学生

    大学生で現在2箇所(もしかしたら3箇所になるかも)でアルバイトをしています。 それとは別に、新しく業務委託で働こうか検討しています。 親の扶養を外れない...
    税理士回答数:  2
    2022年03月21日 投稿
  • 大学生の業務委託とアルバイトの確定申告について。

    現在、大学生(21歳)で、業務委託とアルバイトを掛け持ちしています。 今年の3月から新しく業務委託の仕事を始めたため、確定申告はしたことがなく質問させていただ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月13日 投稿
  • 業務委託契約と扶養について

    至急相談したく存じます。 現在大学生で、業務委託契約の形で働いていました。その時(2020年分)の確定申告をしたいのですが、収入が60万ほどあり、業務委託契約...
    税理士回答数:  3
    2021年02月17日 投稿
  • 大学生業務委託とアルバイトについて

    初めまして。現在、親の扶養に入りフードデリバリーサービスの業務委託として働いています。 ある手続きで確定申告書が必要な状況となっています。 そこで、前年...
    税理士回答数:  2
    2023年03月01日 投稿
  • 大学生業務委託について

    こんにちは。 私は現在大学生で、某フードデリバリーサービスで業務委託の配達員として働いています。 お聞きしたいこと4つございます。 1.確定申告に...
    税理士回答数:  3
    2022年12月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546