[確定申告]廃業年の帳簿について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 廃業年の帳簿について

廃業年の帳簿について

個人事業主を先月廃業したのですが、今年の帳簿はどこまで記帳が必要でしょうか?
廃業日以降の未入金の振込み、消費税の引き落としは記帳するつもりですが、来年の確定申告に対して、それ以外の銀行口座のお金の移動をどこまで記帳が必要なのかが分からず、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

税理士の回答

廃業日までの記帳でも大丈夫です。
廃業したとしても、事業をたたむための支払いが発生する可能性もあります。
廃業日後に発生した経費についても、忘れずに計上した方が良いので、年内中に事業用口座をゼロにして12/31の貸借対照表という形で青色決算書を作ってもよいです。

本投稿は、2025年05月10日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 廃業について

    廃業について 個人事業者です。確定申告は白色申告をしています。廃業後の記帳や領収書等の書類の保管についてお聞きします。廃業後も確定申告に必要な書類は5年間の保...
    税理士回答数:  2
    2015年07月16日 投稿
  • 廃業について

    個人事業主二年目フリーランスでネイリストをしていましたが、 様々な事情から廃業することとなりました。 先月から営業する事が難しく売り上げが無い状態で、経費の...
    税理士回答数:  1
    2024年11月04日 投稿
  • 廃業する年の確定申告について

    お世話になります。 持病のため、2025年の1月の日付で廃業届を出す予定です。 2025年は今のところ売上0円、在庫0なので、近々この状態で廃業届を提出すれ...
    税理士回答数:  1
    2025年01月15日 投稿
  • 廃業届けと青色申告とりやめ時の扱い

    「個人事業の廃業等届出書」と「青色申告とりやめ申請書」を提出した場合、帳簿・帳票類の記帳・提出・保管は必要なくなるでしょうか。
    税理士回答数:  3
    2019年02月16日 投稿
  • 売上を入金ベースにしてしまった

    昨年の7月から今年の9月まで個人事業主でした。9月末で廃業しました。 質問ですが、昨年の売上を入金ベースで入力してしまっていました。白色申告です。 今年の帳...
    税理士回答数:  1
    2023年10月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,687
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,552