仕訳の仕方
仕訳の仕方(表記)を教えてください。
①売上10万円(税抜)で請求書を発行・振り込まれたのが89790円の場合
ちなみに引かれたのは消費税分ですよね?
②売上10万円(税込)で請求書を発行・振り込まれたのも10万円の場合
こちらは確定申告時に源泉税分を納めなくてはならないということになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

公認会計士税理士入澤事務所の入澤がお答え致します!
① この場合、売上を税抜処理方式で行なっていますね。
(請求書発行時仕訳)
売掛金110,000 /売上100,000
/仮受消費税等10,000
○請求書を発行しているとの事なので、売上を売掛金の入金として仕訳をきります。
(入金時仕訳)
現金預金89,790 /売掛金110,000
売上値引10,000
支払手数料210
○売掛金入金時は、請求書発行時仕訳の売掛金を取り崩します。
先方は、誤って税抜き金額から更に消費税分を引いて、なおかつ振込手数料分も差し引いて振り込みを行なったのだと思われます。(売上値引は、先方への請求をせずに金額を負けてあげたと考えた場合にたてます。もしくは、後日残りの分の入金見込みがある場合は、売上値引10,000を立てずに売掛金を90,010(89,790+220)としてください。)
☆もしも、質問者様が源泉徴収が発生するようなご職業の場合(税理士や、コンサルタント業など)は、以下のような入金時仕訳になります。
(入金時仕訳)
現金預金89,790 /売掛金110,000
預り金(源泉所得税)10,210/
②こちらは税込処理方式で処理しています。
(請求書発行時仕訳)
売掛金100,000/売上100,000
(入金時仕訳)
現金預金100,000/売掛金100,000
○源泉税分とありますが、源泉徴収は、報酬を支払う側が徴収・納税を行う制度ですので、売り上げたお金を貰った側が納税をする必要はありません。
言葉足らずな質問にもかかわらず わかりやすく丁寧にご説明いただき大変感謝しております!
取引先によって請求書の表記が税込・税抜バラバラのため混乱していました。
本当にありがとうございました!

①消費税は本体価格に上乗せするものなので、引かれることはないです。
引かれるとしたら源泉所得税(10,21%)が考えられますが、税込11万円と89,790円の差額が20,210円となり、100,000✕10.21%=10,210円と1万円差額があります。
請求書の内訳を見ないと何とも言えませんが、10万円を税込金額として、そこから源泉所得税を引いているように感じます。
◆請求時
売掛金 110,000 / 売上 100,000
/ 仮受消費税 10,000
◆入金時
現金預金 89,790 / 売掛金 100,000
事業主貸 10,210 /
②源泉所得税は所得税の前払いです。源泉徴収されていないのであれば、確定申告時は源泉徴収税額もなしとして申告するだけになります。
◆請求時
売掛金 100,000 / 売上 90,909
/ 仮受消費税 9,091
◆入金時
現金預金 100,000 / 売掛金 100,000
丸尾さま
ご回答いただきありがとうございます!
最初の質問時に抜けていた点でいうと「免税事業者」で「源泉徴収が発生する職業」です。
免税事業者なので税抜表記の請求書を取引先に希望されることが度々あります。
そうすると振込時に引かれている分は源泉徴収分なのかなと思ったり忘れたりの日々なのですが・・・
1万円の差額について、免税事業者という点で何か関係はありますか?

仕訳の金額に一部誤りがあったので下記に正しい金額で仕訳を示しました。
誤
(入金時仕訳)
現金預金89,790 /売掛金110,000
売上値引10,000
支払手数料210
正
(入金時仕訳)
現金預金89,790 /売掛金110,000
売上値引20,000
支払手数料210
☆もしも、質問者様が源泉徴収が発生するようなご職業の場合(税理士や、コンサルタント業など)は、以下のような入金時仕訳になります。
誤
(入金時仕訳)
現金預金89,790 /売掛金110,000
預り金(源泉所得税)10,210/
正
(入金時仕訳)
現金預金89,790 /売掛金110,000
売上値引10,000 /
預り金(源泉所得税)10,210/

免税事業者であれば税抜=税込=100,000となり、差額が生じないと思います。
請求時
売掛金 100,000 / 売上 100,000
◆入金時
現金預金 89,790 / 売掛金 100,000
事業主貸 10,210 /
10万円振り込みの場合、10万円手取り保証で源泉徴収税額を計算していると思われます。
100,000÷(1-0.1021)=111,370…報酬
111,370✕10.21%=11,370…源泉徴収税額
◆請求時
売掛金 111,370 / 売上 111,370
◆入金時
現金預金 100,000 / 売掛金 111,370
事業主貸 11,370
◆ご参考
手取り保証の場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792_qa.htm
入澤さま
迅速なご返信ありがとうございます!
源泉徴収が発生する職業なので、下部の仕訳を参考にさせていただきます。
大変お世話になりました!
丸尾さま
②の手取り保証というものを知らなかったので 感謝の念と「そんなのもあるのかぁ…」とため息の心境です(苦笑
以前②の取引先とそのような趣旨の雑談をしたことがあったので腑に落ちたような気がします!(当時は??でした笑)
大変ありがとうございました!!
本投稿は、2025年05月31日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。