前年と今年の経費が合わさった状態のクレジットカード引落し金額の経費計上の記載方法について
現在同人音声やゲームをネット販売している者になります
複数の声優さんに音声の依頼をして、全て昨年12月にクレジットカードで支払い、今年の1月に口座引き落とされています
このうちの12月前半に支払いした音声については12月中に発売した作品に使い、12月中旬・後半に依頼した音声については今年に販売した作品に使用しています
以前させていただいた質問では、経費を計上できるのは使用した時になるとのことなので、12月に前半に依頼したものは昨年の経費に、後半に依頼したものは今年の経費に計上する事はわかるのですが、使用したカードが同じ為、引き落としが全て一括された合計金額で引き落とされています
この場合経費の記載方法は、12月後半の分だけの金額だけを記載するのでしょうか?
それとも引き落とし金額全額を記載して、何か分けたりする必要があるのでしょうか?
なお、昨年は白色申告で今年は青色申告にする予定です
どなたかご回答頂けると幸いです
税理士の回答

前半分と後半分の金額が明確に分けられる前提となりますが、
昨年度の処理を未払金計上している場合には仕訳処理は、
未払金 / 預金等(クレジット)
経費 /
店主借(事業主借)処理をしている場合には、
経費 / 店主借(事業主借)
でよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます
回答頂いた処理方法は、昨年支払いし今年販売するのに使った経費の金額を今年の帳簿にも支払額を未払金として入力し、クレジットカードの引落し金額で相殺するという意味でしょうか?

今年の販売分は今年の経費になると思います。
そのため、クレジット処理を未払金経理されているか否かで仕訳が変わるために今年の処理を2通り記載させていただいております。
分かりにくかったかと思われますので12月の処理を含めて記載いたします。
未払金計上の場合の仕訳例は、
12月 経費 50 / 未払金 50
1月 未払金 50 / 預金 100
経費 50 /
店主借(事業主借)の場合
12月 経費 50 / 店主借(事業主借)50
1月 経費 50 / 店主借(事業主借)50
ちなみに内容から個人事業主かと思い回答させていただいております。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧にありがとうございました
本投稿は、2025年06月02日 23時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。