税理士ドットコム - [確定申告]夜職、ホストの初めての納税の相談 - こんにちは、税理士の川島です。> 2024年度の分を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 夜職、ホストの初めての納税の相談

夜職、ホストの初めての納税の相談

2024年度の分を納税考えてます。
何もわからない状況なのでお願いしたいです。

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。

2024年度の分を納税考えてます。
何もわからない状況なのでお願いしたいです。


→まずは税理士の先生を探すところから始まります。
・税理士ドットコムに相談し、税理士先生を探してもらう
・税理士ドットコムのHPにてご自身のお住いの税理士先生を確認し連絡
・例:『〇〇県 税理士 確定申告』と検索頂き、ご自身にあった税理士先生に連絡
が考えられます。

【結論】
2024年分のホスト収入をまだ申告していない場合は、2025年3月15日の期限を過ぎていますので「期限後申告」として提出することになります。期限後申告を自主的に行えば、無申告加算税は軽減される可能性があり、延滞税も最小限で済みます。

【詳細】

(1)期限後申告の位置づけ
・本来の申告期限:2025年3月15日(令和6年分=2024年の所得)
・期限を過ぎてから申告する場合 → 「期限後申告」
・期限後申告でも正しい税額を納めれば有効で、納税義務を果たしたことになります。

(2)加算税・延滞税について
・期限後申告には「無申告加算税」がかかりますが、自主的に早く申告すれば5%で済む場合があります。
・納付が遅れた日数に応じて「延滞税」もかかります。

(3)必要書類
・お店から交付されている支払調書や源泉徴収票(ある場合)
・売上入金の通帳履歴や、受け取った明細
・衣装代、美容代、交通費などの経費の領収書や明細(領収書がなければ通帳やカード明細、メモもできる限り用意)

【まとめ】
・2024年分は「期限後申告」で対応
・早めに自主的に提出すればペナルティは軽くできる
・必要書類は収入証憑と経費関係をできるだけ揃える

本投稿は、2025年07月26日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告と扶養控除について

    ダブルワークの場合の扶養控除の仕組みがいまいち分かりません。お答え頂きたく思います。 現在大学3年で親の扶養内にはいっています。 昼職のアルバイト2年ほ...
    税理士回答数:  5
    2022年06月12日 投稿
  • 夜職を辞めて昼職へ

    働いている風俗を辞めて昼職に転職しようと思っています。 今までずっと無申告で無職という扱いになっていたのですが、職に就いたことで会社から所得税が納められる...
    税理士回答数:  2
    2025年06月09日 投稿
  • 夜職について

    親の扶養に入ってる大学生ですが、 アルバイトの収入は15万程です。 雑所得として、治験やチャットレディで14万ほど稼ぎました。 これから手渡しの仕事をしよ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月25日 投稿
  • 夜職 確定申告について

    家計のために昨年夏頃からメンズエステ店等に勤務しております。 インボイス制度などが始まるとみて確定申告をした方がいいと思いましたが、自ら行ったことがないため手...
    税理士回答数:  1
    2023年02月12日 投稿
  • 夜職と掛け持ちの確定申告について

    学生です。今までは親の扶養に入り、飲食店のアルバイトをしていました。今後は親の扶養を外れて飲食店のアルバイトを辞め、メンズエストのセラピストとして働く予定です。...
    税理士回答数:  1
    2024年04月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,135
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,533