[確定申告]更正の請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 更正の請求について

更正の請求について

確定申告の更正の請求をするのですが
更生の請求書をすると過去の分も遡られるのでしょうか?
確定申告を忘れていて返ってくるお金があるときは更生の請求になるという解釈で大丈夫でしょうか?
過去分の経費率と比べられるのか気になったため質問させていただきました。

税理士の回答

更生の請求書をすると過去の分も遡られるのでしょうか?

→ その可能性はあります。

確定申告を忘れていて返ってくるお金があるときは更生の請求になるという解釈で大丈夫でしょうか?

確定申告自体はしていて、申告漏れ項目があり、税金が減るときに更正の請求です。確定申告自体を忘れている場合は、更正の請求ではなく、確定申告をしてください。
ごく稀に調査があり、所得税を決定されたという場合で、漏れ項目があり、税金が減るときに更正の請求です。

過去分の経費率と比べられるのか気になったため質問させていただきました。

→ 経費率は調べないと思います。なぜなら、調査して実態を確認しますから。

更正の請求では、差額がわかる書類を添付するなどして申請しますから、まずは、まっすぐ間違えの原因を審査し還付するのが一般的です。
但し、従来から調査対象となっている場合などは、抱き合わせで調査の上、還付要因となった部分を含めた確認で数年分の申告を調査するケースも存在します。
過年分が適正に申告されているのであれば、経費率うんぬんを心配する必要性はないと思いますので、堂々と還付請求すべきであると思います。

すみません。入力していたら、先に回答している先生がおられるようですので、私の回答は、スルーしていただいても結構です。

本投稿は、2025年08月22日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • FX損失の更生請求について

    はじめまして。 表題の件でご質問です。 FXの取引を数年前から行っており、2018-2020年の間に損失が出ていましたが確定申告で繰越損失をしていませんでし...
    税理士回答数:  1
    2022年02月11日 投稿
  • 更生の請求

    相談失礼致します。 青色申告、個人事業主です。 確定申告時 専従者給与1ヶ月分漏れ 保険料細かな計算ミス 8万円程の誤差 e-taxにて更生...
    税理士回答数:  3
    2023年03月21日 投稿
  • 更生の請求について

    当方、家内労働者です。 令和2年度、家内労働者の特例を知らないまま、白色申告で確定申告をしました。 国保、住民税ともに生活の負担となる金額でしたがすべて...
    税理士回答数:  1
    2022年06月21日 投稿
  • 更生の請求について

    個人事業主で白色申告をしていますが、これまで確定申告で必要経費を申告しておりませんでした。今回、個人事業主となった年度(5年以内)に遡って更生の請求をしようと思...
    税理士回答数:  2
    2020年09月18日 投稿
  • 事業復活支援金 更生通知書紛失

    2019年度分の確定申告を更正の請求をしていて 更正の請求書はありますが、更生通知書を紛失 してしまい事業復活支援事務局に問い合わせた 所、最悪の場合申請...
    税理士回答数:  1
    2022年03月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,325
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,355