[確定申告]不動産売買について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産売買について

不動産売買について

不動産売却時に、確定申告をする必要があると思いますが、取得費の証明として、購入時の不動産売買契約書のみでよろしいでしょうか?
領収書はありません。

税理士の回答

購入時の売買契約書のみでも大丈夫です。
また、仲介手数料等も領収書等があれば取得費にすることが出来ます。

よろしくお願いいたします。

<参考>
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3252.htm

土地・建物の本体部分の取得費の証明については、不動産売買契約書で事足ります。

また、取得費には、土地や建物の取得の際に支払った仲介手数料や非業務用資産に係る登記費用などが含まれますので、これらを証明する場合は、それぞれ領収書が必要です。

◆ご参考
・No.3252 取得費となるもの
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3252.htm

お二方ありがとうございました。
2人ともベストアンサーにしたかったですが申し訳ありません。
最初に回答をくださった先生。ベストアンサーにさせていただきました。

本投稿は、2025年09月02日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産売却による書類について

    土地の1部を売却しました。 全体の土地ではなく、その土地の半分を売却という形になります。 そこには平屋の家も建っております。 この間、売買契約書を...
    税理士回答数:  2
    2020年01月19日 投稿
  • 不動産の譲渡所得

    確定申告で不動産の譲渡所得をする時、 取得費用や譲渡収入が分かる資料(売買契約書等)と土地の登記簿謄本は 申告書には添付不要で、手元に7年保存していれば良い...
    税理士回答数:  1
    2023年11月13日 投稿
  • 不動産売却の譲渡所得の確定申告について

    不動産の譲渡所得をe-Taxで確定申告するときに、金額の記入に使用した取得時や売却時の売買契約書や領収書、登記費用の領収書などは、申告書等送信票には別途提出資料...
    税理士回答数:  1
    2025年05月06日 投稿
  • 不動産売買の確定申告など

    不動産売買で利益がでなかった場合、確定申告の際、全く無視してよいのでしょうか。あるいは、売買契約書などのコピーを持参したほうがよいのでしょうか。 また、生命保...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 確定申告の売買契約書のコピーの代わりに写真を印刷した紙でも良いか。

    確定申告で不動産売却時の売買契約書のコピーの提出が必要です。 売買契約書の写真を印刷した紙を提出しても問題ないでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2025年01月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,624
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,531