税理士ドットコム - 特定口座(源泉徴収あり)株主優待の確定申告について - 1か所からのみ給与の支払いを受けており、その給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特定口座(源泉徴収あり)株主優待の確定申告について

特定口座(源泉徴収あり)株主優待の確定申告について

特定口座(源泉徴収あり)を利用しています。

株主優待は雑所得になるという記事を見たのですが、優待を受け取った場合は「株主優待のみ雑所得で確定申告する」で間違い無いでしょうか?

税理士の回答

1か所からのみ給与の支払いを受けており、その給与について年末調整が完了している給与所得者であると仮定してご回答いたします。

株主優待を含む、給与所得・退職所得以外の所得(雑所得など)の年間合計額が20万円以下であれば、原則として所得税の確定申告を行う必要はありません。

ただし、医療費控除・寄附金控除などを受けるために確定申告をされる場合には、この20万円以下の取り扱いは適用されません。その際は、少額であっても株主優待による所得を含めて申告する必要があります。

回答ありがとうございます。

自由業で確定申告は毎年必ず行います。

源泉徴収あり口座なので、
譲渡益や配当金があった場合でも
確定申告する際は受け取った株主優待のみの申告でよいということでしょうか?

本投稿は、2025年09月03日 08時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株主優待の申告について

    お世話になります。昨年より株の取引を行い、 譲渡益や配当以外にも株主優待の取得がありました。  1.クオカード等の期限がなく、不特定多数のお店で使える金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月25日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待は雑所得として計算しますが、株主優待で寄付を選んだ場合、どのように処理すれば良いのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待で20万円以上受け取りがある為確定申告が必要ですが、NISA口座で持っている銘柄の株主優待は非課税扱いになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 株主優待の確定申告

    ネットで調べたのですが、株主優待に税金がかかることが分かりました。。 今は学生で、バイト以外の所得は株の配当金と売却益です もしnisa口座で得た配当金と売...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 株主優待

    株主優待 JR西日本の運賃・料金割引券2枚(一枚で50%割引) をお兄さんにあげてお兄さんが使用しました。 私とお兄さんの税金の計上の仕方と金額を教えてく...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547