税理士ドットコム - [確定申告]下着販売は何所得?古物商許可証は必要ですか? - ご相談のケースは「雑所得」ではなく「事業所得」...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 下着販売は何所得?古物商許可証は必要ですか?

下着販売は何所得?古物商許可証は必要ですか?

お世話になります。

お恥ずかしながら、本業でカバーできない分をブルセラショップで中古の下着を何度か売って生計をたてています。

個人事業主なので本業分は事業所得で申告をしていますが、下着販売は事業所得として申告するものなのでしょうか?それとも雑所得でしょうか?新品を買っては着用して売るを繰り返しているので完全に営利目的です。

ブルセラショップの販売元は古物商許可証を取っているようなのですが営利目的で販売させてもらっている私の場合、古物商許可証は必要なのでしょうか?

長々と申し訳ありません、お助け下さい……。

税理士の回答

ご相談のケースは「雑所得」ではなく「事業所得」として扱う余地が高いと考えられます。新品を購入し、着用後に販売するという一連の行為が繰り返され、明確に営利を目的としているためです。雑所得は一時的・偶発的な性格を帯びるものですが、ご質問のように反復継続性があれば事業所得の範疇に入ると解されます。

一方、古物商許可証の要否については、ブルセラショップを介して委託販売する形態であれば、基本的にはその事業者側に古物商の責任が生じ、販売者自身が許可を取得する必要は少ないといえます。ただし、ご自身が独自に顧客を集めて直接販売を行う場合には、古物営業法上の許可が必要となる可能性もあるため、取引形態の確認が不可欠です。

ご丁寧にありがとうございます( ; ; )
アドバイスをもとに引き続き進めていきたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。

本投稿は、2025年09月08日 02時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ネットオークションの確定申告。仕入と古物商許可に関して

    初めまして。 ネットオークションで洋服を販売したいと思っています。 最初は自宅にある不要な洋服(大量にあります)を売ってみて、最終的には仕入をして売っていき...
    税理士回答数:  1
    2016年03月31日 投稿
  • 個人事業主での古物商許可証取得について

    今年1月から個人事業主として申請し物品販売業として活動しています。 内容として衣類の販売をネットで行っているのですが、ある日ネットから 上記事業を始めるには...
    税理士回答数:  1
    2021年09月12日 投稿
  • オークション出品の古物商許可について

    ブログアフェリエイトで確定申告をしています。 そのため、オークションで売った物も確定申告が必要かと思います。 そこで、自分が所有する、ゲームソフト・服・...
    税理士回答数:  1
    2020年07月29日 投稿
  • メルカリ せどり 古物商 確定申告 について

    本業がでの収入がない状態で、メルカリで古着転売で200万円の利益があるとします(古物商未取得)。 確定申告は本業では事業所得だと認識しています。 確定申告時...
    税理士回答数:  1
    2023年02月16日 投稿
  • 古物商について

    ネットショップを開設したいと考えております。仕入サイトの問屋さんから新品の商品を購入し、自社のWEBSHOPで販売するつもりなのですが。 この際に古物商許可証...
    税理士回答数:  2
    2022年06月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559