税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主の廃業と青色申告について - 1. 廃業の時点 • 令和7年(2025年)12月31日を廃業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の廃業と青色申告について

個人事業主の廃業と青色申告について

会社員です。副業に関して令和4年(2022年)10月に個人事業主として開業し、その年の分の確定申告(令和5年3月)から青色申告をしています。ただ、副業の売上があまり芳しくないため、廃業を検討しています。令和7年(2025年)12月分の売上までは青色申告をしようと考えているのですが、この場合、令和7年(2025年)12月31日に廃業(1ヶ月以内に廃業届を提出)→令和8年(2026年)2月15日から3月15日までに青色申告で確定申告→その後に青色申告の取りやめ届出書を提出、この順番でよろしいでしょうか?ご教示いただけましたら幸いです。

税理士の回答

1. 廃業の時点
• 令和7年(2025年)12月31日を廃業日とする。
• その日から 1か月以内(令和8年1月末まで) に「個人事業の廃業届出書(廃業届)」を税務署へ提出。


2. 確定申告
• 廃業した年(令和7年分)の所得について、令和8年2月16日~3月15日の間に確定申告。
• この申告は 青色申告 として行えます(廃業した年まで青色の取り扱いが有効)。


3. 青色申告取りやめ届
• 青色申告の取りやめ届出書は、廃業に伴って提出する場合、確定申告後でも特に問題はありません。
• 実務的には、廃業届と同時に「青色申告の取りやめ届出書」も一緒に出す方が多いです。
• 遅れて出しても罰則はないですが、整理の意味で廃業届とセット提出をおすすめします。

本投稿は、2025年09月21日 14時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーランスを止める際の廃業時期について

    フリーランスでイラストレーターをしていた大学生です。来年の春から新卒で就職することになりました。 就職先が副業禁止の会社のため、個人事業主をやめようと考えてい...
    税理士回答数:  1
    2025年02月21日 投稿
  • 廃業と確定申告のタイミングについて

    2022年の2月に開業届と青色申告承認申請書を提出し、今年は個人事業主として2022年分の確定申告を青色申告で行う予定のものです。 ですが、今年の4月から...
    税理士回答数:  1
    2023年01月25日 投稿
  • 個人事業主から会社員に変わった場合の届け出

    年度の途中で個人事業主から会社員に変わった場合、事業の「廃業等届出書」と「所得税の青色申告の取りやめ届出書」を提出しますが、翌年の確定申告の際は青色申告を使える...
    税理士回答数:  1
    2023年07月21日 投稿
  • 廃業届について

    現在フリーランスです。 令和5年、今年分で確定申告書と青色申告決算書 の提出を最後にしたい場合、 12月31日迄に廃業届を提出しなければなりません...
    税理士回答数:  4
    2023年11月24日 投稿
  • 廃業後、会社員になった時の確定申告について

    2024年の3月末で、個人事業主を廃業予定です。 (廃業時には、廃業届と青色申告の取りやめを提出予定です。) その後、4月より会社員として働く予定です。...
    税理士回答数:  4
    2024年01月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,431
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,536