役員報酬、税金、確定申告等の相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 役員報酬、税金、確定申告等の相談

役員報酬、税金、確定申告等の相談

2016/8から現在までA株式会社の役員に就任し、2018/3まで通常通り役員報酬をもらっています。
2018/1に別のB株式会社の代表取締役となりました。
4月より代表取締役を務めるB株式会社からも、役員報酬をもらいたいと思います。

よって、2018/4からは、A株式会社からの役員報酬は0円もしくは1万円に減額します。

この場合、確定申告は必要でしょうか。

また、現在は社会保険、健康保険、住民税、所得税などA株式会社にて加入している状態です。
このままで問題ないでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

二か所からの給与の受領ですので、個人として確定申告は必要になりますね。4月からはB社で社会保険に加入されることになりますね。A社からはゼロとするのであれば。

他、法人においては原則として期中に役員報酬は変更できません。勿論、損金算入を諦めるのであれば別ですが、通常、決算後の総会決議で報酬額を決定し、月額同額です。B社においても1,2,3月はゼロ。4月から急に報酬、となると法人における利益調整と看做される恐れがあり、損金算入が出来ない恐れがありますので、顧問税理士の方と相談し、慎重に、変更時期を探っても宜しいのかと存じます。

本投稿は、2018年05月08日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360