雇用保険料の確定申告について
退職後、雇用保険の遡及加入手続きをし、会社指定口座に保険料を振込ました。
退職時に発行された源泉徴収票には、雇用保険料が入っておりません。
保険料が反映された源泉徴収票を再発行する必要や確定申告について教えてください。
税理士の回答
安島秀樹
源泉徴収票は訂正になると「訂正」をくれるのですが、くれない会社もあるかもしれません。おおいのかもしれません。会社に聞くのがいちばんいいとおもいます。
基本は退職後に遡及加入分の保険料を振込したら、源泉徴収票に反映されるということでしょうか?
もし、会社に再発行を依頼しても対応してくれない場合はどうすればいいでしょうか。
安島秀樹
わたしは経験があって、社会保険料が変更になったら5年分くれました。それで自分で確定申告しました。くれないときどうするのかはよくわかりません。会社にどうなるのかきいてみるといいです。
社会保険料が変更になったら5年分くれました。というのはどういう意味でしょうか?
会社の対応がずさんなため、会社へ聞いても無駄なので、確定事項を会社へ伝えたいと考えてます。
安島秀樹
「訂正」と書いた源泉徴収票です。
本投稿は、2025年11月14日 19時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







