確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

母82歳です

今さらなんですが‥母が掛け持ちで仕事してましたが、確定申告してないって言ってました‥
どちらもパートでしたが、一つは10万以上の収入あったかと

母が亡くなったら、かなりの税金払わないといけないでしょうか‥‥
税務調査で

不安になり
すいませんが、よろしくお願いいたします

税理士の回答

国税OB税理士です。
今までの所得の制限は、年間103万円以内であれば税金の対象にはなりません。おそらくですが、そこまでの収入はなかったと思います。
また、多かった場合には、源泉徴収もされますから、まずもって大丈夫だと思いますよ。ご安心ください。

一つは10万以上で、もう一つは、4万ぐらいかと‥‥
年間だと‥‥160万ぐらいかと思います

母は、申告するって知らなく‥‥‥

仮に160万円だとして、57万円超えていますから税率5%で、28,500円になります。
基本的には、5年で時効にもなります。

本投稿は、2025年11月28日 07時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告

    母が所有する駐車場の経費についてのご相談です。 駐車場は地方都市在住の母の自宅からかなり離れていて、高速道路を使っても、電車を使っても5時間ほどかかる場所です...
    税理士回答数:  2
    2023年11月23日 投稿
  • 確定申告

    医療費控除や土地譲渡などがあるので、父と母の確定申告をします。 父は会社で年末調整済です。母は年末調整の時に会社に自分で確定申告をするとしたので年末調整済では...
    税理士回答数:  2
    2023年03月02日 投稿
  • 確定申告について

    母が賃貸アパートを建てたため、今年から確定申告をする事になりました。 その他に母は自営業をしていますが、5年以上確定申告を行っていないようなのです。 ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月09日 投稿
  • 確定申告をするのか?

    協議分割で実家を売却し私は、生活保護で母は生活保護ではありません。11月22日に引き渡し私と母に現金が入りましたが、購入金額よりマイナスでした。でも私も母も収入...
    税理士回答数:  2
    2020年01月06日 投稿
  • 確定申告

    昨年、母と共同名義で購入したマンションの贈与税についてお聞きします。出資の割合は、母1私2ですが、登記事項証明書の名義は、母1私15となっています。この場合、贈...
    税理士回答数:  2
    2020年02月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,155
直近30日 相談数
942
直近30日 税理士回答数
1,616