障害年金受給者の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 障害年金受給者の確定申告について

障害年金受給者の確定申告について

お忙しいところ失礼します。

障害年金を受給しています。
個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか?

ご教示何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

白色申告者を前提に、
基礎控除(38万円)+特別障害者(40万円)=78万円
を超えて所得があり税額が出る場合には申告義務があります。
その他、仮に生命保険料控除や配偶者控除などがあれば金額が異なります。

本投稿は、2015年10月13日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金受給者の家賃収入と確定申告について

    私の母は現在74歳で年金受給者ですが家賃収入があります。年金は年収70万円ほどで家賃収入は月6万円です。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? よろしくお願い...
    税理士回答数:  1
    2014年12月11日 投稿
  • 確定申告において障害年金項目の申請について

    障害年金3級の支給を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を申請した場合、その障害年金も収入の一部とみなされ所得が増え課税対象とならないでしょうか。というのは...
    税理士回答数:  1
    2015年08月15日 投稿
  • 障害者の確定申告について

    《自身について》 23歳の障害者1級で、(障害者年金以外)無収入の為、親の扶養になっているます。 《雑所得の確定申告について》 扶養から外れないように...
    税理士回答数:  4
    2015年09月11日 投稿
  • 個人事業主の収入について(確定申告)

    今年の6月末にY社役員を退任し、7月より以下の各業務により収入を得ることとなりました。各々について確定申告においてどう申告処理をすればよいかご教示お願いします。...
    税理士回答数:  1
    2016年07月08日 投稿
  • 今月から始めた個人事業で得た収入の確定申告について

    先月まで無職で一人暮らし、親の扶養に入っていたものですが、今月から個人事業を始めたところ既に収入が現時点で24万円ほどになりました。 このまま行くと、年収が1...
    税理士回答数:  1
    2016年05月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,845
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605