本業と副業の確定申告方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 本業と副業の確定申告方法について

本業と副業の確定申告方法について

こんばんは。

聞きたい要点
副業バレを防ぐ為に
普通徴収に切り替えるには、
「会社から」渡される年末調整の用紙の
普通徴収の欄にチェックを入れれば良いのでしょうか?

それとも「個人的」に確定申告書を
税務署に取りにいき、
会社の年末調整の書類とは別途で
記入し、提出へ行った方が良いのでしょうか。



初めての副業の確定申告の為、
お恥ずかしながら分からない事が多く
至らない質問となるかもしれませんが
宜しくお願い致します。

現在、副業が年間20万を超えた為、
確定申告を行いたいと思っております。

本業が副業を禁止している為、
確定申告時に普通徴収に切り替えての
申請を行おうと思っているのですが、
この普通徴収に切り替えるには、
会社から渡される年末調整の用紙の
普通徴収の欄にチェックを入れれば良いのでしょうか?

それとも個人的に確定申告書を
税務署に取りにいき、
会社の年末調整の書類とは別途で
記入し、提出へ行った方が良いのでしょうか。

副業バレを防ぎたい為、
色々調べたのですが、
分からない事が多く
お力添えをお願い致します。

税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。

まず、普通徴収をするということですが、これは切り替えはほぼ不可能と考えて頂いたほうがいいです。市区町村役場は住民税の徴収を強化するためによほどの理由がない限り普通徴収ができないようにしています。副業をしているからと言う理由では普通徴収にはならないかと思います。

ただ、副業の分のみを普通徴収にすることならできます。方法は確定申告をする際に、給料以外の所得に関する住民税の徴収方法を書く欄がありますので、そこに、普通徴収する旨記載すればいいです。
しかし、この方法は、バイトなど給料をもらう形の副業には使うことはできません。とは言っても市区町村によっては対応していただけると聞いていますので、お問い合わせになってはいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

迅速な回答ありがとうございます。
説明が分かり辛くすみません。

副業分のみを普通徴収にする際は、
税務署にいって確定申告し、
普通徴収(自分で納付)にすると
言うことで良かったでしょうか。

会社からの年末調整の書類も
渡されるのでそちらは今まで通りの
記載をし、特に何もしなくて
良いのか気になってご質問させて
頂きました。

お忙しい中度々の質問申し訳ございません。

>副業分のみを普通徴収にする際は、
>税務署にいって確定申告し、
>普通徴収(自分で納付)にすると
>言うことで良かったでしょうか。
そのとおりです。申告書にその旨書く欄がありますので、記載して下さい。
これ以外の手続きは必要ありません。

お忙しい中迅速に詳しく対応して頂き、
ありがとうございます。
とても助かりました。
今回教えて頂いた事を元に、
今年の確定申告をしっかり行いたいと思います。

本投稿は、2018年08月21日 21時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 本業と副業の年末調整、確定申告について

    現在、平日は派遣社員として働きながら、今年の1月から土日は副業で飲食店で働いております。 先ほど郵送で本業の派遣会社に年末調整の書類を11月30日までに提出し...
    税理士回答数:  1
    2015年11月04日 投稿
  • 副業がバレたくない為の確定申告等について

    副業を始めて約1w程度の状況です。 本来副業は禁止のためバレないような確定申告等の手続きを 代理して頂くことは可能なのでしょうか? またその際費用が発生す...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿
  • 確定申告用紙ダウンロード

    親が経営する自営業の元で働き、年末調整をしてもらっています。 そして他に雑所得があるので確定申告をする予定です。 よってインターネットで確定申告の用紙をダウ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月24日 投稿
  • 副業をしている場合の年末調整・確定申告

    平日は契約社員として働いています。 副業としてメールレディと、趣味での雑収入があり、それが20万円を越える感じではあります。 本業にバレないよう自分なりに税...
    税理士回答数:  1
    2016年10月30日 投稿
  • 副業の在宅ワークと本業パートの年末調整と確定申告

    主人の扶養に入り、27年は本業パート2か所と、空いた時間に在宅ワークを行っていました。 パートのうち一か所は5月に退職し、年調未済と書かれた源泉徴収票をもらっ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226